深夜にテレビをつけていたらテレビ


流れてきた音譜


サイモン&ガーファンクルの有名な曲CD


この曲が作られたのはなんと60年代だってビックリマーク


もちろん私はまだ生まれてないよかお



でも どこかで聴いたことがある!?


なんとなく中学生の頃を思い出した目



いまじっくり聴いてみてわかったけど


なんとなく哲学的というか思索的な


暗い歌詞なんですぅしょぼん


メロディだけは覚えていたけど音譜


へぇー こういう歌だったんだぁクラッカー





KYOCO


アメリカ市場が始まってますぅベル


ダウ平均は200ドルも以上も安くダウン  9800ドルからスタートですが


いまはちょっと反発してるところですーアップ



シカゴの日経平均先物も9300円台をなんとかキープかお


どうやらフリーフォールにはならないようなはてなマーク



こんな夜遅くにPCのモニターを見てるのはツライです汗


そこで 眠気を抑える飲みモノを教えてもらいましたぁラブラブ


アセロラとオロナミンシCを混ぜてつくるシェイカー


その名もアセロラパンチジュース


想像してたよりいける味です音譜


クセになりそう・・・・ニコニコ



KYOCO

今日もまたまた日経平均は下げてますダウン


日経平均だけじゃなくて


アジア株は総じて大幅下落!!


それを見て、欧米株も時間外のアメリカ株も下げてますぅガーン



ギリシャ問題が片付かないうちに


今度は北朝鮮と韓国との間で軍事的緊張高まる・・・・・爆弾


そもそもが


韓国の船舶が北朝鮮の魚雷に沈められて船


そんでもって韓国が怒ったわけプンプン


北朝鮮の恫喝外交にもドクロ


そろそろ国際社会はガマンの限界かなぁはてなマーク



そんなわけで


日本のすぐ近くで


ひょっとしたら軍事衝突に発展しそうな険悪な2つの国が


にらみあってる目



こういうのを地政学的リスクって言うんだそうで


こういう状況じゃ株は買えないと



いったいどうなるの~叫び



KYOCO


今日はマーケットについて 久々の更新ですぅラブラブ


実は仕事の関係で毎日の更新が難しくなってしまいまして・・・・あせる


あ、でもマーケットの仕事してますよーガーン



さて、本題に入りますが


5月になってから、世界中の株式市場が大きく下落しましたぁダウン


その引き金となったのは


ギリシャの国家財政が破たんしそう・・・・っていう懸念でした爆弾


ギリシャはユーロ加盟国で


昔はドラクマって通貨を使ってましたが


現在はユーロを使ってます


なんでも、国民の10人に1人が公務員なんだってビックリマーク


かつて不景気の時に失業してた人をナゾの人


どんどん公務員として採用したんだってメモ


でもって、給料とか年金とか手厚く待遇したもんだから


国家の収入より支出が多くなって 国の借金が増えてしまったんだってガーン


というわけで、単一通貨ユーロの信認がゆらいで


世界的にまたまた信用不安が高まったってわけですぅDASH!


おまけに


ギリシャにとどまらず、ポルトガルやらスペインなんていう国も


実は借金大国らしいって・・・・・・あせる



こうしたことを背景に日経平均は10000円割れになってしまいましたぁショック!



でもね、ギリシャやポルトガル、スペインよりもはるかにスゴイ


借金大国があるんだって!?


それはなんと日本なんですぅー


国の年間収入が35兆円しかないのに


借金が800兆円以上あるんだって叫び



KYOCO

忙しい日々が続いていて

なかなかブログを更新できていません。


ごめんなさい。



また更新しますあせ



KYOCOキラキラ

長らくブログを放置してしまいましたが

またトレードブログを更新したいとおもいます。


KYOCOハート


昨日はちょっとお休みしてましたが


どうやらマーケットは底を打ったみたいですぅ


安値からなんと300円超の上昇!


こんな日は久しぶりです




それにしても今日は波乱の日でしたぁー


そもそも大証寄値が9220円


前場も9300円台まで戻したものの勢い不足


前場は引けた時は9260円


そんなところで


日銀による臨時の政策決定会合開催のニュース


そういえば


今日は鳩山首相と白川日銀総裁の会談があるとか


わざわざ臨時に政策決定会合開くなんて


景気対策に決まってるじゃ~ん


と思ったのは私だけではありませんでしたぁ


昼休み中のシンガポールで日経平均は買われて


後場寄りはなんと9435円


それから9540円まで上昇ですから・・・・



ちなみに


今日のトレードは


● ミニ先物 売り ×2枚 @9280 、 買い @9240  +7,000円


● ミニ先物 売り ×1枚 @9245 、 買い @9360  -12,000円


● ミニ先物 買い ×2枚 @9435 、 売り @9490  +12,000円



2番目のショートが痛かったですぅ


シンガポールで買い戻したもののドテンできたのは


大証後場寄りでしたぁ



なんとか怪我せずに済んだけど


波乱の日でしたぁ




KYOCO

なんだかんだ言ってみたものの


結局、日経平均は昨日と同じレンジに収束


リバウンドでもリバーサルでもなかったよぉー



昨日は高値引けしたものの


夜になってから急に円高が進んで


シカゴの日経平均先物は9400円割れ



大証寄付後は9300円を割れそうになっても


なんとか踏み止まって、またまた9400円台へ



右往左往させられてますぅー


で、CALLオプションは


投げてしまいましたよ~


今日の高値で投げたから良しとします



● 12月限 9750 CALL ×1枚 売り @50円 買値 @115円


損失は -65,000円


気持ち切り替えて 頑張るぞー



今晩のアメリカ市場はサンクスギビングでお休み


明日の大証寄付はいくらになることやら


ちなみにイブニングセッションでは


9315円まで落ちてますぅ




KYOCO


とうとう新聞にも書かれてますぅ


日本株出遅れ鮮明!



これでアメリカ株が下がったら


日経平均はどこまで下がるんだろう??


そろそろ9000円割れっていうことを


言い始める人も出てきそうですぅ




トレードは言いますと


日中はなかなか売っても下がりません


今日の安値は9370円


引けは9450円の高値引けです



下げの途中のリバウンドなのか


それとも反転上昇のリバーサルデー????


よく判らないので


CALLをキープしてますぅ


といっても


毎日の減価がきついよ~



今晩のアメリカ市場が注目ですー



KYOCO

日本株が主体性を取り戻したのはいいけど


ボロボロになってますぅー


まだ下がるのー???



昨日の日本は祝日でしたが、アメリカ株は上昇


シカゴの日経平均先物は9600円台まで回復してたのに


今日の大証引けは9390円・・・・・


完全にデカップリングしてますから~




それにしても弱い日経平均


銀行株には増資の圧力


JALもゴタゴタしてるみたいだしぃ



なかなか上昇する理由が無いのかなあ??


私のCALLは儲かってません


昨日のシカゴの強さは


完全にぬか喜びだったのでした(´・ω・`)




KYOCO