こんばんは。

Sarusuberryです。


タイトルのとおり、末っ子の療育が決まりました。

4月半ばから隔週で、自治体の療育センターに通います。


末っ子はもうすぐ2歳半ですが、明確な発語がまだありません。

本人なりの独特な発語はあり、指差し等で意思を伝えようとはしています。

興味のあることには夢中になるけれど、興味のないことには見向きもせず。

なので保育園では、なかなか切り替えが難しいようです。


何度か心理の先生と面談をして、本人の発達にあった身体を動かすような活動を通じて、刺激を増やし、発達を促していくのがよいでしょうと、療育に通うことが決まりました。


問題は私の体力、気力が持つのか…です。

兄もいま週一で療育に通っていて、付き添いのため必死で仕事のやりくりをしていました。

それにプラスとなると…不安になっています。


児童精神科の先生には、お母さんが自分に戻る時間として仕事をすることはよいと思いますよ、とおっしゃっていました。

自分でも、仕事に没頭する時間は必要だと思っています。

ですが、圧倒的な時間不足に、最近余裕をなくしてしまっています。


とりあえず寝る時間はしっかり確保して、自分が楽なやり方を見つけていこうかなと思っています。

お読みいただきありがとうございました。