きょうのブログ -2ページ目

きょうのブログ

仕事のこと、日常のこと、じゃんじゃんかきます。

明日10/20土曜日は代行をたてさせていただきます。

●ゴールドジム表参道
・10時半〜ジャズダンス入門→free style dance
原田→鈴木宏堯ir
・11時45分〜ペルビックストレッチ→カーディオステップ
原田→瀬戸正博ir
・12時半〜オリジナルエアロ
原田→瀬戸正博ir

申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
明日は研修による出張につき、代行を立てさせていただきます。

申し訳ございません。

9/13木曜日
ライフウェル溝の口
・ベーシックエアロ
・骨盤コアストレッチ
二本ともに原田→武田知子ir

よろしくお願い申し上げます。
5カ月にわたり、基礎科、応用科のエアロビクスインストラクター養成コースが修了いたしました。

修了したみなさん、改めてお疲れ様でした

本当に素直で頑張りやさんでほのぼの16期。
みんな大好きだよ!

これからは同じ業界で働く者として切磋琢磨して、頑張ろうね。



今期より高山、原田がメイン講師を担当させて頂いてます。
ほぼ毎週生徒たちの成長ぶりを見てきた私たちからしたら修了式は感慨深いもので。

そのため、修了式では(お約束の)高山号泣、滅多に泣かない私も号泣。笑



撮影by宇津城先生。笑

みんな本当に最後は立派でした。泣かずにはいられません。



講師としては今までと違った役回りが多く、力不足も感じたことが沢山。
根岸先生より引継ぎをして頂き、宇津城先生、宗宮先生、悠さん、新村先生、松澤先生から心強いサポートを頂きました。
みなさん、本当に凄い方ばかりで、私はまだまだだなと痛感しながらこの講師の方々の背中を追いかけ続けています。

そして、今期より仲間入りしてくれたアシスタント講師のかやちゃん。
まだまだ若いし、私自信がないです。と言いながらも沢山支えてくれました。ありがとう。


人を育てるというのはとても責任があること。
指導スキルだけでなく、伝え方、進め方、洞察力、色々と求められます。
インストラクターとして、そして人間としても模範にならなければならない存在であるべき講師というお仕事に出会い、よりその責任を強く感じた今年、自身の働き方、インストラクターとしてのあり方を振り返ることができました。


インストラクターという仕事に誇りを持って欲しいし、この業界に入ってよかった!と思ってもらいたい。
そしてお客さまのために何をしたらいいのか、何ができるのか、自分本位ではなく参加者のみなさんを第一に考えられるインストラクターが一人でも多く増えるよう、わたしも頑張ります!
というか私も気を引き締めて初心に返って、また明日から取り組もうと感じた養成コースでした。


というわけではたまには真面目なブログ!

みなさん、この新たなインストラクターの皆さんを宜しくお願いします(^^)