リハビリ病院に転院して、母は元気のない日が続いた。

担当医に最初に言われたこと。

「ここは、リハビリ病院だから、すぐにリハビリ始めます。ただ、お母さんは認知症だからね~、入院出来る期間全部使っても、回復の見込はないだろうね~。そして、今低栄養になってるから、動くのも難しいと思うね。」

なんだか…認知症がせつない扱いに感じた。
この感じ、初めてではないけど…
慣れない。
多分、こういう空気は認知症の母も感じているのだと思った。

どうも食欲がないらしい。
食べることが唯一の楽しみになってる母なのに…食いしん坊な母なのに…。

「ご飯食べてないって?」真顔
って聞いても…

『食べてるわよ。』真顔
って答えるし。
理由なんて分かったもんじゃない。

「しっかり食べないと、筋肉はどんどん落ちるから寝たきりになっちゃうよ?」真顔
って言ったら…

『私、もう長くないんでしょ!いいの!このまま死ぬんだから!気にしないで!!』チーン

って…骨折も手術も、リハビリってことも忘れてすっ飛ばして!病気でもう長くないと思っていらした驚き

内蔵は間違いなく、私よりお元気よ♪



そして、私の説明に安心したのか…
私が持参した栄養の高いおやつを嬉しそうに食べてくれた。

しかし、このやり取りも一度で終わるはずもなく…しばらくの間、母は不治の病という設定が続いた…ネガティブ
歩けるようになるかなぁ~


負けてたまるかぁっっっ!!!