今日は予告どおり、我が家のお節料理を紹介します。
(もう、食べてしまいましたが・・・)
今年もぽちょ娘と一緒に作りました。
毎年、ほぼ同じ内容ですが、ぽちょ娘が作っている所をご紹介します。
こちらは伊達巻を作っている所。
鶏肉の松風焼きも作ってくれました。
この二つは彼女の定番になりつつあります。
それから、梅の花型に抜いた人参の残りで、キャロットケーキを作ってくれました。
京人参を使ったので、とても赤いです。
生クリームを添えていただきました。
お餅とお雑煮作りは、うちの親父さんの仕事です。
長年使っているこちらの餅つき機、調べたら買ったのは20年前でした。
以来、毎年この機械でお餅を作っています。
ダンボールの外箱にはぽちょ娘の落書きもあるんですよ

もうボロボロなんですが、愛着があります

前の晩から水につけたもち米を入れて、お餅を作ります。
そのお餅を入れたお雑煮がこちら。
具は千切りにした大根、人参、ゴボウで、上にかまぼことセリを乗せます。
味は、カツオと煮干しで出汁をとった醤油ベースです。
ぽちょ娘には、お節だけじゃなく、このお雑煮の味も伝授しなくちゃね。

Eko-pin さんから、素敵な送りものがありました。
ステキグッズが詰まったバスケットに岩合さんのポストカードなどなど。
入浴剤は、早速使わせて頂きました。良い香りに癒されました
Eko-pin さん、どうもありがとうございました
みっこ母ちゃんさんが地元の美味しい物を沢山送って下さいました。
こちらのみそ鍋の素を使ってお鍋を作りましたが、クセになる美味しさでした。
お菓子も、とっても美味しかったです
みっこ母ちゃんさん、どうもありがとうございました
おこたさんからデメルのチョコレートを頂きました。
猫ちゃんのパッケージが可愛い上にチョコレートも絶品です
カードにはカイルとマリアンの可愛い似顔絵も描いてくれました
おこたさん、どうもありがとうございました
読んでくださって、ありがとうございました
また見に来てくださいね
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです
応援、ありがとうございました
