ラ・メール・プラール | もっふもふのもっちもち

もっふもふのもっちもち

ハレルヤ家のノルウェージャンフォレストキャット
カイルとマリアンのもふもふな毎日
時々趣味の話も…

こんにちは、ママりんです。
今日も見に来て下さり、ありがとうございます


先日、横浜みなとみらいに6月オープンした商業施設、MARK IS
親父さんと一緒に行って来ました。地下4階から地上5階まで、
189店舗からなる施設で、気になるショップが幾つかありました。
その中でも一番気になったのは、フレンチの「ラ・メール・プラール」です。
このお店はフランスのモンサンミッシェルに本店があり、
看板料理の大きな「ふわふわオムレツ」はとても有名です



レストランのある4階は、平日にも関わらずかなりの人で込み合っていました。





とても広いフードコートもありましたよ。





お目当ての「ラ・メール・プラール」は既に行列が出来ていました。
せっかくだからと列に並びましたが、席に通されるまで1時間半待ちました

看板は、このお店の創業者のプラールおばさんでしょうか






お店の入り口には、プラールおばさんやモンサンミッシェルの写真が
飾られていました。名物のクッキーも売っていました。

実は、私、モンサンミッシェルに憧れて、4年前に行った事があるんです。
その時にオムレツも食べたんですが、記憶が薄くて・・・
写真も撮ったので見つかったら、今度ご紹介しますね






こちらがメニューです。






お料理は、ランチのコースを注文しました。
こちらはカボチャのスープ。






オードブル




親父さんのメインはマルミットという鍋料理。
お肉をリンゴとリンゴ酒で煮込んだ物です。






そして、こちらがママりんの注文した噂の「伝統のオムレツ」です。
とても大きいです





卵を充分に泡立てて焼くと言うこのオムレツ、
切ってみると、中はふわふわと言うよりあわあわ(泡泡)と言う感じでした。
味はあっさりとした塩味で、少々物足りない感じがします。






こちらのココット(ラタトゥイユ)を掛けると良いとの事で、掛けてみましたが、




やはり、あわあわでした
(´-ω-`;)

本場の味を再現しているのかも知れませんが、
私達には、残念ながら、ちょっと合わないのでは
と思いました。
二人でシェアして食べたので、食べきれましたが、
他のテーブルを見ると残している人もチラホラ・・・
評価は人によって大きく別れるようです。





食べ終えてからフロアを周ると、以前、別店舗で行ったHONOLULU COFFEEや




東京ガスのショールーム、





クッキングスタジオがありました。







ちょっとした庭園もありました。


その後、他のフロアも見てから帰りました。
オープンして一ヶ月足らずでしたので、どこも混雑していましたが、
落着いた頃に行けば、ゆっくりショッピング出来るかなと思いました。





最後に玄関のニャンズです。カイルはゴロ~ンとへそ天






マリアンは雨宿りをしていました









      
         
                  


読んでくださって、ありがとうございました
また見に来てくださいね


ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです
       
応援、ありがとうございました




読者登録してね

読者登録もお待ちしています