いつもご訪問、ありがとうございます。
本日は親父が書きます!
またこの日がやって来ました。東日本大震災でお亡くなりになった皆様に
あらためてお悔やみを申し上げます。合掌!
昨年のこの日は、
このブログでその日の親父の行動を紹介させて頂きました!(コチラ)
そしてまた一年が経ちました。
今、改めて思う事は、あの未曾有の災害の記憶が
当事者以外は段々と風化してきている点です。
しかし、まだまだ多くの行方不明の方もあれば、
避難を余儀なくされている人も多いのが現状です。
また可燃性の瓦礫は、めどがつき始めていますが、
自動車等の大型な瓦礫に付いては、まだまだです。
以前にもお話ししたかもしれませんが、
私の父は石巻、ママまんの両親は相馬と
最も大きな被害を受けた場所を故郷としている関係で、
復興への思いはかなり大きな物が有ります。
しかし、恥ずかしながら何も出来ないでいるのが現状です。
とはいえ自分で出来る事はなるべくやっておきたいものです。
あの日以降、私の住む首都圏にも近い将来、
直下型の地震が来るという予想が立っております。
それに対する対策を、もう一度見直しおくのもその一つだと思います。
親父の戯言でした!
さて昨日の横浜は、非常に風が強く、凄い事になっていました。
そして、昼過ぎに空を見ると、土色に染まって行きました。
これは、その時の写真です!
これを見て親父は、ついに黄砂が襲って来たかと思いました。
しかし気象庁の発表によると、前線の通過に伴って風が急激に強まり
地表の塵などが巻き上げられて視界が悪くなる「煙霧」と呼ばれる現象
ということでした。2時間程で風が収まると青空がのぞき始めていました。
庭のサクランボの花も満開になりました。
どうか、幸せな毎日が守られますように・・・
読んでくださって、ありがとうございました
また見に来てくださいね
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです
応援、ありがとうございました
