五節句のひとつ。
「節句」とは「季節の節目に行なわれる伝統行事」のこと。

1月7日 人日の節句(七草の節句)
3月3日 上巳の節句(桃の節句・雛祭)
5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
7月7日 七夕の節句(七夕祭)
9月9日 重陽の節句(菊の節句)

それぞれ意味がありますが、菊の節句は菊を鑑賞し、
菊花酒などを楽しみながら無病息災や長寿を祈るという
収穫を祝う意味合いがあるとのこと。

他の節句と同様、この「重陽の節句」も中国から伝わってきたものです。
中国には「陰陽思想」というものがあり、この世の全てのものは「陰」と「陽」で成り立っているという考えがありました。
そして数字の奇数は「陽」を表すために、縁起がいい数字だと考えられました。
そのため3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句など、奇数の並ぶ日付けに邪気払いなどの行事を行ったのです。
そして「九」という数字は陽の気が極まった数字。
その数字の「九」が重なった9月9日は「陽」が「重」なった日、つまり「重陽」となったのです。
最も陽の気が強い数字が重なったおめでたい日であるとともに、あまりにも陽の気が強いため不吉だ、という考えもありました。
江戸幕府はたくさんの節句の中から重要なものを五つ選び、公式な年中行事として式日(現在の祝日)と定めました。
そしてそれらは「五節句」と呼ばれたのです。 



人形のまち岩槻で行われる重陽の節句は
さすがお人形のまち岩槻、どのイベントもお人形がらみで素敵です。

http://tyouyouiwatuki.com/info/2018cyoyoivent/
2018年第5回重陽の節句のお知らせ 岩槻公式

シャープカヨージカは第4回「創作人形・秋の展示会(仮称)」に
参加させていただく予定です!
展示と販売になります。
よろしくお願いします。