昨夜、院生時代の後輩から連絡があったので、深夜まで話し込む。

「予定を立てていれば、やり残した分は調整すればいい」などと格好つけてはいるもののタイトなスケジュールでやはり取り戻すのは大変なのは確かです。

 

予定外の時間が差し込まれたときにどうしているかを箇条書きに紹介。

 

▼学習計画は10時間~12時間で大体で設定

07:00-09:00 勉強枠① 2時間 別件の学習

09:00-11:00 勉強枠② 2時間 簿記論&財表論

12:00-14:00 勉強枠③ 2時間 管会論&監査論

14:00-16:00 勉強枠④ 2時間 企業法

16:00-18:00 勉強枠⑤ 2時間 予備枠

19:00-21:00 勉強枠⑥ 2時間 予備枠

22:00-24:00 勉強枠⑦ 2時間 予備枠(通常は休憩に設定、必要なとき、出来るときに勉強時間に充てる)

※予備枠が多いように感じるが、実際に聴講時間にズレが生じるので、09:00~24:00までの勉強枠を使ってようやく予定分を消化することが大体。詰め込み過ぎたので、短答式を受験しない科目は1時間に削り、アウトプット期までの8週間以内に終わらせるように学習計画を下方修正。

 

▼学習内容も大体で設定(設定した学習期間に対して逆算して設定)

※機会があれば、作成したエクセル表とかいつか紹介できればと思います。

 

 ▼短答式試験用学習計画(9/20~12/12の約12週間)

 ①インプット期 4週間

 ②アウトプット期 4週間

 ③直前期 4週間

 

 ▼講義

 ①企業法 2時間 (インプット期10/17まで。アウトプット期にこれを4時間に増やしたい。)

 ②財表論 1時間 (アウトプット期11/14まで)

 ③簿記論 1時間 (アウトプット期11/14まで)

 ④管会論 1時間 (アウトプット期11/14まで)

 ⑤監査論 1時間 (アウトプット期11/14まで)

 〇総合計 6時間 (実際には手戻りや講義時間の切れ目の問題で時間が増えます) 

12/12は、短答式試験は短答式免除で企業法のみの受験ですが、試験科目全体を通すことで用語の概念やイメージなどが相関関係で理解しやすくなると感じたので、インプット期は同時進行で毎日全科目講義を2倍速で聴講することにしています。

 

▼学習上決めたこと(マイルール) ⇒ まずは講義をすべて聴講しなくてはいけないというストレスをなくすことを目標とすること

①講義はすべて2倍速で聴講する

②なるべくメモやマーカーを残す(講義は1度しか見ないため、テキストを参考書に昇華させる)

③聞き逃しても極力戻らない(学習計画を予定通り進めるため)

④予定時間を過ぎても気にしない(決めた単元数を消化することを最優先事項にする)

⑤当日こなせなかった分は、翌日の午前中から当日分とあわせて優先的にこなす(当日できなかったことを気にしないため)

⑥睡眠時間は毎日5~6時間必ず取る(寝不足は効率が悪くなり、仮眠の必要性も出るため、無理しても無理は無理)

 

▼意識すること ⇒ 何も「気にしない」=常にモチベーションを保つために、楽観的でいること

①理解できなくても気にしない

②予定通り進まなくても気にしない

③過程の変化は気にしない(まずは目標達成(全講義を聴講済み)を最優先とする)

 

▼予定外の発生による計画のズレ

昨日は、監査論と企業法のノルマをこなせず、睡眠時間も大幅にズレがあったので以下のズレが生じている。

学習ノルマ 

① 10/1分 3時間 監査論と企業法

② 10/2分 4時間 午前の分

※時間で管理しているが、何時間勉強したかではなく、予定期日までに全講義を一回りすることを一旦目標にしている。

(当然、全体を理解するというのが最優先目標であることはないが、惰性的に勉強しているとこの点を忘れがちになる。)

 

▼修正後学習計画

食事は朝食と昼食を1回分にまとめて、12:00~24:00までの学習計画を以下に修正

12:00-14:00 勉強枠③ 2時間 監査論(2日分)

14:00-16:00 勉強枠④ 2時間 企業法(前日分)

16:00-18:00 勉強枠⑤ 2時間 企業法(当日分)

19:00-21:00 勉強枠⑥ 2時間 簿記論&財表論(当日分)

22:00-24:00 勉強枠⑦ 2時間 管会論(当日分)

 

▼実際の学習進捗

13:26-15:30 勉強枠③ 2時間 監査論(2日分)

17:26-18:38 勉強枠④ 

17:26-18:38 勉強枠⑤ 1時間 企業法(前日分)

20:02-22:27 勉強枠⑥ 

20:02-22:27 勉強枠⑦ 2時間 企業法(前日分)

※急な家事手伝いなどが入り、予定通りに進まないが、とりあえず「毎日継続して学習」することを一番大事にしている。

 多少反省はするが、まずは目標設定を達成することに注力して細かいことは気にしないことにしている。

 

 ▼本日の計画のズレ

 ①10/2分 2時間 企業法

 ②10/2分 1時間 簿記論

 ③10/2分 1時間 財表論

 ④10/2分 1時間 管会論

 ※企業法8時間分を2倍速で見るのはさすがに無理を感じたので前日分のみにして、当日分の残り3科目分を25時就寝を目標にしてこれから終わらせる予定。

 

目標:公認会計士試験 短答式 企業法 2021/12/12

 

逆算するための学習分量の棚卸(整理)

講義

▼日商簿記1級 全137時間

商業       107H

工業        30H

▼公認会計士 全283時間

企業法 68H

管理会計 27H

監査 32H

簿記論 72H

財務会計論 84H

※答練などを除いた所要時間

 

時間割(12月から勤務開始のため2か月分)

06:00 起床・朝食 

07:00 勉強①

09:00 勉強②

11:00 昼食

12:00 勉強③

14:00 勉強④

16:00 勉強⑤

18:00 夕食

19:00 勉強⑥

21:00 風呂

22:00 休憩

 

捻出可能勉強時間 12時間~14時間

現在集中可能時間 08時間~12時間

 

12/12の短答式は企業法のみだが、論文式の全科目の基礎力強化を考慮して他の受験生と同じように全科目を学習。

ただし、企業法により重点を置いて学習時間を考慮する。