昨日から気分が悪く寝込み気味です・・・

季節の変わり目だからかな




さて、ハローワークのある関内にちょこちょこ通っております。

どうやら3ヶ月の期間をまたずして、失業保険がもらえるようです。

結婚のため、大阪から横浜に引っ越す・仕事をやめざる得ないということで

自己都合でなくなるみたい。ご参考までに・・・。




関内にある横濱カレーミュージアム

カレイミュージアム


お店の中にはじゃら~んじゃら~んと賑やかな音楽が

何故、やってきたかと言うと、カレー目当てではなく、

今月31日まで開催されている、「ケーキ Japan Cup in 横浜目当て!



全国厳選スイーツ100品以上が揃う!!といううたい文句につられて行ったんやけど、

そのうちの幾つかがショーケースに並んでいるだけで、

お目当てのケーキに当たるかどうかは運次第的なところが・・・

わたしが行ったときはほとんど地元横浜のPetit Vertが占領しておりました。



petit vert



こちらはPetie Vertのエクレア・オ・ショコラと

カレーミュージアムオリジナルの横浜ルーローの抹茶とラムレーズン

ルーローは、目が細かくてしっとり・種類も豊富よ。

二口半くらいで食べれちゃいます

横浜にきてから食べたロールケーキはかなりわたし好み。

ロールケーキ党になりそうどす。



ひふみのチーズケーキ



こちらは京都の「菓子工房ガトーひふみのチーズケーキ」

全国菓子大博覧会で大臣賞を受賞したそうです

知らんかった・・・。




パンフレットを見ても、わたしが無知のためほとんど知ってるお店がなく、

思わず、「ずいぶん小粒なジャパンカップやなあ~・・・。」とつぶやいてしもた。

ごめんね



その他、お土産コーナーでカレーショコラなる不思議なモノが売ってたけど

買う気持ちにはなれなかった

結構人も多く、見てるだけのわたしも楽しめました。

今度は沖縄のブースでカレーを食べたいな

ここで、ゴーヤチーズケーキというチャレンジャーなデザートもあるしねえ

泡盛もあったしねえ ウヒョヒョ





錫蘭紅茶本舗 sinha


こちらのお紅茶はスリランカから直輸入されているそうです。

店内はアジアンテイストでまとまっております




Shinha1




ランチはスリランカカレーとホットサンドからチョイスできます。

わたしはもちろんカレー

スリランカカレーってどんなやろう???




Shinha2 shinha3




タンドリーチキン系のチキンとかぼちゃとサツマイモがややペースト状になった

カレーでございやした。甘くて美味しかったよ

長い柄のスプーンで食べるカレーはなんかよかったです。

女性一人でこられているお客さんがたくさんいました。

今度はケーキを食べてみたいな




シナモンティーのお紅茶の香りをティスティングしたけど、

うわー、絶対通の人やったらはまるやろうなあ~という代物。

シナモン命の人にはお勧めかも




***錫蘭紅茶本舗 sinha

横浜市中区弁天通3-48

045-663-7625








以前から行きたかった




「東京ムツゴロウ王国」





東京も、郊外に行くと「ここはどこや?!」と錯覚するぐらい

木々生茂ロードをつっぱしることになりまする

正直びっくり





東京ムツゴロウ王国は、東京サマーランドというファミリーパークの一角にあります。

周りにはキャンプ施設もあり、夏はとっても賑わいそうやね。

さて、この東京ムツゴロウ王国、北海道から一部お引越ということなので

むちゃくちゃ園内が広いわけではなかったな。

もちろんムツゴロウさんには会えなかったけど





パグちゃんに出迎えられ中に入ると、

リードなしのわんちゃんがうろうろしとります

いくつかのブースに分かれており、

中には老犬や介護の必要なわんこを集めた場所があります。

ここではそういうわんこたちの相談なんかもできるみたい。

動物社会にも押し寄せる高齢化。




園内には王国の動物の写真が至る所に貼ってあります。

昔、テレビで見ていたなつかしい顔ぶれも。

シロテテナガザルのナナちゃん、すっかりおばちゃんになってました。




ますちーふ


イタリアの闘犬・マスチーフ

むっちゃおおきかったわぁ~~




ミニブタ



こちらはミニブタの「おかみさん」

園内をぶーぶー歩いておりました





豆柴



こんなかわいこちゃんもいました

王国で生まれた子供たちは里親募集されてますよん


わんこも多いけど、猫もたくさんおりましたにゃー





ここのわんこ、しっぽをぶんぶん振って寄ってきてくれるわけではないけど、

どんなところを触っても怒らないし、

珍しい犬種を間近で見れたことには感激しましたわよん

一日に数回、わんこのイベントも開催されており、

園内はちびっこ親子連れであふれておりました。




うまこ


丘の上には馬もおります。

ここでは乗馬もオーケーベイベー




唯一あるレストランが、量り売りバイキング形式なんやけど

種類も多く、なかなか本格的で美味しかった

タンドリーチキンがいけてたぜい!

こういう行楽地のお食事ってイマイチが多いから正直驚かされました。

お土産屋さんは、食べ物やわんこグッズの他に、

ムツゴロウさんがブラジルから購入してきたという雑貨類なんかも。

もちろん、ムツゴロウさんのキーホルダーなんかも売ってたよ~





久しぶりに目尻下がりっぱなしの一日を過ごし、

相方もわたしも早めに就寝

こういうデートもたまにはいいかもしれないな~





○東京ムツゴロウ王国●

http://www.tokyo-mutsugoro-oukoku.co.jp/



関内に行ったとき、

ジャスミン茶が欲しかったのでついでに横浜中華街にも

行ってきました



タピオカココナッツジュースは美味しいわあ



そのときに、ゲットしたもの


亀ゼリーと干しまんご


左: 亀ゼリー

右: 干しマンゴ



亀ゼリー

◎スッポンの一種のおなかの皮を干したものをゼリー化した、

コラーゲンたーぷり・解毒作用があり、冷え性に効くという



まさしく女性のデザァトひゃっほ~~い

亀は滋養強壮にばっちりんこだそうな




味は黒蜜をもっと薬っぽくした感じで、慣れたら平気やけど

匂いと味はあんまり良いとは言えないかも。やはり薬っぽいわあ

蜂蜜やオリゴ糖をかけて食べてもOK!

前に中華街にやってきたときに、アホみたいに亀ゼリーを買って

毎日半分~1缶食べてたけど、わたしのような万年胃弱には

どーもキツイみたいで、反対に胃がダウンしてもーたさ

胃弱体質の方は気ぃつけて下さいな




干しマンゴは乾物の中でも一番好きかも。

あ、干し芋とええ勝負かな

ジャスミン茶といっしょに食しておりまする




横浜中華街、たくさん食材が売ってるけど、

値段もばらばら!

亀ゼリーと買うなら、少し外れたお店なら190~210円程度で売ってます

是非、チャレンジしてみてね



たまたま偶然発見したお店

その名は「暖」



暖



日本各地から素敵な陶器を集めているお店で

もう13年も続いているそうです。

お店の名前どおり、オーナー夫妻も器も温かみのあふれるものばかり。




そこで見つけた三本足のついた素敵な変形鉢を発見。

ずっといいのを探してたので即購入しちゃいました。



結婚して料理をしっかりするようになってから、

器の魅力に片足を突っ込みかけてしまっているかも。

以前はあんまり興味がなかったのに不思議やわあ



次はスープ器なんかに惹かれてます


器




以前紹介したバナナ酢、


なんとダイエット効果があるそうな!!

これ↓

ばなな


今回はお酢1.5Lに黒糖300g(もっと多くてもOK)、バナナ大3本をつけて、

5日くらい暗所に放置、その後は冷蔵庫で眠らせておきました

整腸作用は材料的に大いに期待できるとは思ってたけど、

ダイエット効果もあるとは・・・。

お酢パワーやね、きっと。



もちろん、相方に毎朝飲ませてますよ!!!

(目指せー20kg





その後、黒ずんだバナナを引き上げるんやけど、

このバナナをどうやって美味しく食べようかと思って、

豆乳と柚子茶といっしょにミキサーにかけると

少しすっぱいながらもなかなか美味しいものができました

スプーンですくって食べたー


ばななアレンジ



お酢を手軽に摂りたい方、是非バナナ酢はいかがでしょ?

コレステロール値は下がりまっすわよん


バレンタインデーはいかがでしたでしょ?



「おまえ、毎日チョコレート食ってるやん・・・。」



と、相方に呆れ顔で言われましたkyaoriでございます



ショコラー





バレンタインデー当日は、銀行や郵便局の名義変更や住所変更、

パスポート申請のため、関内周辺をぷら~ぷら~してました

来月、いよいよフランスとイタリアに新婚旅行に行ってきます

ワイン~ショコラ~フロマージュ~化粧品~お買い物~~



ただ、あいかわらず詳細は決まっておらず。



・モンサンミッシェルに行きたい→行くこと決定


・メゾンドゥショコラでアイスクリームを食す


・シンプルなpainを食す


・ワインとチーズに酔う


・フランスハーブ香辛料を買う


・薬局に行く





あ、食べることばっかりや




港



天気抜群

あぶない刑事の聖地は最高ですわ



椅子




今度はハローワークに行かなきゃ・・・

今日は港南台タカシマヤにショコラを見に行きました。



ローカル位置にある百貨店にしか行ってないからかもやけど、

ガラガラ・・・カラカラ・・・ころころ



梅田阪急百貨店は、今頃えらいことになってるんやろなあ~

今年のムッシュマキノはどんなショコラなんだろ~~

ラ・セーヌ・ドゥ・パリ以外のレポ待っております



ショコラ



上半分はBigotの詰め合わせ。

乾燥イチゴは六菓亭を思い出す

ホワイトとビターのロッシェに引かれて購入。

あーーー、北海道に行きたいよう~

芦屋は最近どうなんかなあ~



下はTeuscherのトリュフの板ショコラ。

2年前は喜んでシャンパントリュフを買ったので、

今回は手ごろに食せる板ショコラを購入。

カラボーといい、なんだか今年は板に目がいくなあ



マイユ


日本初登場・ベルギーパティシエであるフィリップ氏の

Mahieu(マイユ)のオランジェット。

ベルギーで非常に高い評価を受けているそうです。

高島屋限定ってことと、新婚旅行でベルギーに行けないため

購入しました。



お味は、うん、オランジェット・・・(ごめんなさい

プラリネを購入したらよかったかなあ



もうひとつ、Van Denderのショコラを買おうとした瞬間、

またしても相方に拉致されてしまったため、

今回のお買い物はこれにて終了。



今年は焼酎ショコラも多彩ですなあ

紅乙女のショコラには後ろ髪引かれたよ

最近焼酎も日本酒も泡盛も呑んでないっ



冷蔵庫の中にはエヴァンが眠ってます

もう少ししたら、ryonさんも訪れたモナコ王室御用達の

Chocolaterie de Monacoがやってきますきゃっほー



後は虫歯にならぬことを祈るだけ。


アーメン




脱・日常



ひとり、ウイリーを操りながら葉山へ。

海を見ながら運転したかったのです

天気も良いし、サイコー

水面がキラキラして、うっとり




マーロウで海を眺めながら、

伊勢えびのパスタやプリンをぽけら~~と頂く。

生涯で一番高級なランチになった・・・・。



伊勢えび



ふぉーーー、伊勢えびーーー!!やったけど、

胸焼けをおこしてしまい、次の日胃薬を買いに・・・(以下略)

あかんやん、わたし・・・




マーロウカフェの上にクラフトギャラリー(家具と器)があります。



そこで見つけた羊のお椅子




ひつじいす



もこもこの羊の毛は本物


アイロン台じゃあないよ




お食事後は、マーロウのすぐそばにあるインテリアショップで

のんびりした後、葉山ホテルや鴨立亭に行く予定やったけど、

胸焼けがひどすぎて立ち寄ることさえできませんでした・・・。

鎌倉はちら見して終わりやったし。




まあ、次の楽しみにとっておこう




久々の長時間運転にはヨレヨレやったけど、

やっぱり気分転換って大切ね




久しぶりにヤドカリの中から顔を出した一日でした


横浜に来てから早三週間



実家に居た頃ところりと変わってしまったこと

変わらないこと

新たな自分のはっけーん




その1: 見た目(お家の中)


実家時代: アップリケのついたカラフルな上下スエット

今: ジーパンにセーター、エプロン



ださださのモコモコのスエットが大好きなのよ~

しかもズボンの中に上着イン・・・。

両親以外ぜーーーたい見せられないイデタチどした。

冬の定番やったけど、今はパジャマとしてのみ活用


今はいちおう人が来てもかろうじてOKを着用しとります

(↑多少の乙女心)

エプロンの数も一気に増えました




あと、相方前にいるときはほとんどすっぴん+メガネ姿

メイクでキリリは週に一度くらい

眉毛ほしー




その2: 会話



「今日、卵が特売でな~」


とか、


「今日はホウレン草が105円やってん~」


など、



・生活感いっぱいの言霊が溢れてこぼれ落ちている

・常に食事のレシピを考えている







誰かわたしと遊んで~(T-T)




お友達が遊びに来てくれたとき、わたしが案内するというより、



「いっしょに探索しようね



に、なってしまうなあ





うちの相方は、お洒落なお店やカフェなどひとつも知らない。


そろそろ葉山にドライブにいってこよう・・・、一人で。






その3: きぃつけてること



・近所にお買い物のときでも服は着替える・化粧する

もちろんがっつりじゃぁないけど、気分を変えるということで。

お化粧は紫外線対策も兼ねてます



・普通にお買い物&出掛けるときはスカートやワンピースを着る 

ほんまにタンスの中のこやしになっちゃうも~~ん

髪の毛もくりくり巻いて出掛けとります



・太らないよう努力する

って、お菓子食べまくりーいの平日お昼なんやけど・・・。

ダンベルも振れてないけど・・・。

細めのジーパンを買ったので、

それをいつまでも履きこなせますように



その4: かわらないこと

ばなな

酢と黒砂糖につけたバナナさん


豆乳を飲む


納豆キムチ大好き


果物を食べる


お紅茶を飲む


お酒解禁


甘いもの大好き


黒酢を飲む


お風呂場のボディソープにはこだわる






食べることばっかやけどね~~





その4: 新たな自分


・なんか掃除ばっかりしてる→ラスカルに弟子入りしました



・妙にインテリアに拘るようになった


お家に居る時間が長いからかも・・・。

気がつけばインテリアの本ばっかり見てるような気がするわあ


家具だけでなく、

カーテン・カーペットやキッチンマット、バスマットまで

興味しんしん


相方とは趣味が違うため、インテリアは少々ぶつかり気味

二人とも収納下手&収納スペースが少ないので

誰か良い知恵を貸してくださーれー



シビラクッション


シビラのクッションに囲まれたキャッサリーン





バレンタインデーが近いというのに

全くスイッチが入ってないっ



土曜日に百貨店にてショコラ巡りをして

あれもこれも買うつもりやってんけど、

エヴァンとガラボーを買って、さあ次は・・・!!と思った瞬間

相方に「もうええやろう~」と売り場から引きずり出されてしまったわ

アホー




今週は葉山にいこうかな

それとも繁華街にいこうかな~


恵方巻~


恵方巻1




恵方巻2



○ぷりん

ぷりん



○まるやまポテト


ここのお店の看板お菓子だそうな

まるやまぽてと



***フェアベール

横浜市港南区上永谷2-11-1

木曜日お休み

www.fairevoiles.co.jp


挙式翌日に横浜入りをし、

すぐに引越ということで休む暇なく、ハードな毎日。


毎日朝6時半に起きて、相方のお弁当と朝ごはんを作り、

夜中に帰宅後相方のご飯を用意、その後風呂掃除、寝るのは2時。

相方が居ない間は引越整理や主婦業でいっぱいいっぱいのため、



ぎょえ~~~




覚悟はしてたけど、実際こなすとなるとまたちがーう

今まで実家でどんなに自分が楽をしてたかつうかーん

両親に毎日感謝する日々が続いております


さてさて、そんなわたしを癒してくれるのがお紅茶。

お紅茶の専用ポットでたてるお茶がほんとに楽しみ。

真ん中でひっそりしてるのはウィタードのお紅茶・レモン風味

前から欲しかったのよねん~

昔、よくお師匠様からウィタードのお紅茶をたくさん頂いたなあ


お紅茶





区役所のついでに立ち寄った「パティスリーコラシオン」


しゅう


これ、シュークリーム。

カスタードクリーム、むっちゃコンスターチはいってるんちゃう?て

思うほど粘り気がありました。

ぶほぉんぶほぉんっ  ってイメージ



エペス


エペスというチーズを使用したチーズケーキ。

しっとりぷわぽわという食感。まろやか~

チーズが苦手な人でも大丈夫そうよん


ちなみにお写真のお皿はうちのパぺーのお手製。




ロールケーキ


ロールケーキどあーーーぷ

これが一番美味しかったなあ

珈琲スポンジにチョコをくるっと巻いた本日のロールケーキ。

幅広でおっきくて食べ応えオッケイ☆


他にもショコラや焼き菓子が充実してました。

オランジェットにずっと釘付けやった・・・。

うじゅるるる



横浜でもローカル路線で参ります




***パティスリー コラシオン

横浜市港南区上永谷1-4-5

045-846-5996

http://www.collation.jp/cake.html