食物アレルギーのブログです
小3長男は乳アレルギー
乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為
完全除去
5歳より0.06ml経口免疫療法開始
母のわたしはフルタイム勤務
病院で働く医療職のワーママ
こんにちは
最近元気があまりないので
夏休みの思い出、旅行のことで
上げていこうと思います![]()
![]()
アレルギーっこ長男
を連れての房総は3度めですが
ブログを始めてからは2度目
夏休み中に、鴨川シーワールド
に遊びに行ったのですが
事前のアレルギー情報について
私たち家族が少し不便を感じた
ので
現地で得た情報を
お伝えしたいと思います。
![]()
まず公式ページ
を参照します![]()
レストランの項を開くと
3箇所食べるところがありそう。
わかりにくかったのですが
各レストランのところから
PDFが開けます。
しかし
情報があることと
食べられるものがあるのは
イコールではありませんよね。
サーティワンとかサイゼリヤとか
ほぼ撃沈な店もありますし![]()
このメインのレストランも
唐揚とポテトしか
乳製品を使用していないメニューは見つかりませんでした。
ですが
よく館内マップを見てみます
スナックショップが
3箇所ありそう
さらに
ラーメンとの記載もあります。
この2箇所の食べ物系と思われるお店に
どんな食べ物が取り扱っているのか
アレルギー情報が公式ページには
全く載っていません![]()
※そして鴨川シーワールドのサイトには
「よくある質問」のページはなく
アレルギーに関わるQ&Aも
ありませんでした。
問い合わせのページもなかったので
質問がある場合は電話するしかありませんね
うちは乳アレルギーなので
ラーメンはたぶん大丈夫かな
とも思いましたが
不安だったため
事前によったコンビニで
のり巻き、おにぎりを買っておきました。
海ほたるのファミマで買っておいたんだけどそこもいまいちだったなぁ
近くの鴨川駅周辺に
マクドナルド、ガストはありましたよ。
↑
マクドナルドがあったところで
食べられるものはポテトとナゲットだけですが![]()
コンビニもシーワールドのそばにはなさそうでした。近づく前にコンビニに寄っておいた方が良さそうです
さて
館内につくとちょうどお昼![]()
入場ゲートからすぐに
最初の水族館ゾーン(エコアクアクローム?)を抜けるとさっきの謎の食べ物やさんがあるエリアに出ます
へー、たこせんべいなんかも売ってる
なんて思ってたら
右手には園内マップに書いてあった
ラーメン屋さん
正面、イルカの水槽の手前に
フードが売ってる例の情報のないお店が
いずれも遠目から写真つきの大きな看板メニューが目立ちます
そこを見ると
一つ一つのメニューに
アレルギー情報
書いてありました![]()
◆ラーメン屋さん
(麺類のお店)
拡大![]()
乳製品アレルギーであれば
どれも食べられそう![]()
卵はうどんそばでは不使用
ざるうどんは卵なしなのに
温かいうどんは卵使用になっているのは
写真から判断すると揚げ玉のせいかな?
◆スナックコーナー
こちらなら
焼きとうもろこしとイカ焼きなら
小麦アレルギーでもいける。
とこんな感じです
来場すれば
アレルギー情報ありました。
一年を通して
メニューの変更もなさそうなので
これらの軽食も
公式サイトに載せてほしいですよね。
屋外型パークなので
持ち込んだりして
自由に食べられるスペースはありますけど
実際訪問しないと
アレルギー情報が
わからないのは
我々アレルギー持ちには
不安です![]()
そして食事中すごい雨にあい
ずぶ濡れに![]()
最初のPDF載せたレストラン
アレルギーなので
食べられるものが少なそうなこと
更に価格がお高く
私達は利用しませんでしたが
雨の心配はありませんね![]()
![]()
疲れたのでおやつの時間には
私達はここによりました。
公式ページのレストランのうちの1つ
一番軽め・お安い店です
写真は私たちが遊びに行く行ったときのメニュー
季節によって変更するのかな?
◆乳製品アレルギーOK
ミネストローネパスタ、ベジタブルカレー、ポテト
◆卵アレルギーOK
牛すじカレー、ベジタブルカレー、キーマカレー、ポテト、ミネストローネパスタ、ミートパスタ
食券式で厨房にしかスタッフさんいませんでした
こちらでおやつにスイーツ
ではないけど
ポテトとチキンを注文
この外にアイスクリームとクレープが売っていました。
(まちがいなくアレルギーでは食べられなさそうなのできちんとメニューを見てきてません)
あと先ほどのホットフードの隣
イルカの隣に
夏場だったのもあり
かき氷やさんが出ていました。
その反対側にアイス屋さんもありましたね。
以前も書いたこれも売っていました。
おみやげやさんの食べ物もちらちら見ましたが、洋菓子ばかりってて印象ではなく
しょっばめ系が多めだった印象です。
おみやげは公式ページからは情報なさそう。
最後
入り口のところにセブンティーンアイスの自動販売機もありましたよ。
![]()
![]()
![]()
![]()
鴨川シーワールドは
私がちょうど今の長男と同じ
小2か小3の頃に家族旅行で行って
とても楽しかった思い出のところ。
絵日記にも描いたので印象深いです。
今まで他の水族館には
子供たちを何度か連れていきましたが
イルカとかシャチとか
大型のショーを見せたのは初めてだったので二人とも大興奮でした。
ショーの写真がないけど‥
混雑していて
良い席が取れなくて![]()
親の予想以上に楽しんでくれて
すっごくいい思い出になりました![]()
雨が降ってたり悪天候で写真少なめ
水族館写真撮るのも下手くそで
![]()
コロナ前の数年前に
八景島シーパラダイスにも遊びに行ったことがあるのだけど
八景島の方が飲食店は多かった印象です。
いくつかのお店の中から選べた気がする![]()
鴨川シーワールドは
日が暮れるまでが開演時間ですが、
八景島は夜までやっているからかな?
水族館、小さい子は大好きだし
子供と遊びに行くことの多いところだから
アレルギー情報、アレルギーでも食べられるものは充実してくれるといいなぁ
このとき房総に一泊したので
残りのこととか
春にも房総半島に遊びにきたので
そのときのことも機会があったら書きたいなぁと思います
最後までお読みいただきありがとうございました。




















