硬水と軟水どっちが好み?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


軟水がいいです

飲むのも、お風呂🛀も(笑)

山梨の頃は「南アルプス天然水」をよく買ってました
白州のサントリーの工場にも、何度か行きました

お江戸生活は、
水道のお水で、普通に生活してますよ
いっとき、東京の水道は不味いと言われてたけれど
全然、そんなことないです

スタ☆レビのコンサートで、
大塚食品さんが後援してくれてて
クリスタルガイサーのお土産貰ってました〜
(確か、クリスタルガイサーは軟水)

ミネラル分は
お水を美味しくしてくれるので
混じりモノが全くないのも、つまらないです

赤ちゃん👶用のペットボトルのお水って
味も素っ気もないんです…

ミネラルウォーターのペットボトルに
硬度が書いてありますよね
軟水は硬度100未満と言われます

あの数字が100以上だと
赤ちゃんの腎臓に負担がかかるんだそうです

阪神大震災の時に、それを知らずに
救援物資の硬水でミルクを飲んだ赤ちゃんが
腎臓痛めたって話、
知り合いの栄養士さんから聞きました

イギリスは、紅茶文化の国だけど
紅茶は硬水で淹れるため、ブラックティーになるそうで
(日本では軟水だから、紅茶は赤くなる)
そうすると、イギリスにはミルクティーが合うのかしら

山梨学院大学出身の萩原智子さんが
海外の水泳🏊選手と話していて
その国では水が貴重なため、
プールの水を循環リサイクル♻して再利用してる
プールで練習していて
髪がごわつく、と聞いたそうです
萩原さんは、そんなこと考えたこともないので
山梨の水はすばらしい
と、県の広報紙だったかな?書いてました

そういえばハギトモさん、甲府昭和のイオンで
クリスマスの頃、見かけたことあったなぁ〜





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村