今まで、谷中・川越・柴又・港区などで七福神巡りをして来ましたが
板橋にも七福神巡りがあるんですよ
▲こちらの地図
たぶん、区民でも知らない人は多いと思います
LanLanの周り、誰も知らなかったです
元旦から1月7日まで、御開帳されます
専用の色紙もあるそうです
ま、ちょっと行ってみようかな、と出かけました
まず、観明寺
▲赤門(この辺りは昔、加賀前田藩の下屋敷でした)
▲手水舎
▲六地蔵
▲写真の真ん中のお堂に恵比寿天があるようです
▲御本尊は、不動明王
そして、文殊院
▲祈祷会があるらしく、檀家さんが集まっていました
▲紫色キレイ、一瞬、藤の花かと思ってしまった
▲光っちゃって、よく見えない😱
▲閻魔堂に毘沙門天像があるそうです(よく見てない)
ここから200mほど北に「板橋」があります
板橋宿で働いていた遊女の墓もあるそうです
板橋郷土資料館で勉強して来ないといけないわね…
▲御朱印をいただきました
前日までの疲れと、当日の寒さと強い風で
お腹がキュルキュルしまして
この後、巡る気力が湧きませんで…
七福神巡りはここまでです
また、来年巡ります