訪問していただきまして、ありがとうございます😃



ご朱印サークルに参加して、皆様のブログを拝見していると

本当に勉強になります。

山梨の神社仏閣も、まだまだありますね。

訪れたいところはたくさんあります。



で、12月おついたちまいりは甲府市の穴切大神社



「おついたちまいり」という言葉は、

しのまりん様のブログから学ばせていただきました。

「穴切大神社」については、

拍子木〔まりも〕様のブログから学ばせていただきました。



ナチュラルグレースから🚗で約5分

肉食しましたが、お参りしました😅



▲甲府のモト城下町部分は、昔の街割りのため道が狭いのです😱

なので、前の道は狭くて一通。





▲鳥居を🚗でくぐって、駐車しました。





▲随神門





▲神楽殿 ラッキーゴール、ありました😃





▲拝殿



社務所で作業されてた宮司さんと目があって

ご朱印をいただきました。

宮司さんは、ダンディな方でした😉



▲甲斐の國切り拓きの神



甲府盆地は、治水に苦労していたそうです。

縄文時代は、人びとは扇状地に住んでいて

湿地だった平地には住まなかったようです。

盆地に流れる川も、度重なる工事で流れを変えたそうです。

信玄公の治水事業で「聖牛」って習いましたけど

読み方「ひじりうし」って読むんですね。

最近まで知りませんでした😅



そういった歴史もあって、

穴切というお宮がまつられているんだなぁと思いました。



境内社



▲塩竈社



▲道祖神社 交通安全、お願いしました



▲神明社だけは、南に向いてました