未来へ -2ページ目

未来へ

可愛かった子供たちも成人しました。
また、いろんな楽しみの始まりです

2023年 月 日()


今日はお婆ちゃんの月命日


お婆ちゃんもうすぐ会いに来るね

大好きなお婆ちゃんの今日は月命日
厳しいけど暖かくて優しいお婆ちゃん
裁縫台の手作り滑り台、きな粉餅、
かしわご飯。
全部お婆ちゃんとの思い出
そうね。田舎の月見草も
優しい思い出


写真上左🫱おばあちゃん(故人)

写真上右🫱おじいちゃん(故人)

写真下左🫱叔母様

写真下右🫱叔父様(故人)


写真左🫱母

写真右🫱上の写真下左の叔母様




お雛祭りいとこ と。⬆️

いとこ寄り⬆️

ちょっと気になるお写真2枚

一緒の写真ですが違うところが一箇所。


着物は、前合わせが「右前」となるように着るのが正しい着方です。

「右前」「左前」の「前」とは「先」と言う意味。つまり、右前は右を先に合わせ、

左前は左を先に合わせる着方を指します。

日本では着物は「右前」で着るのが正解。

右側の身頃から先に体に合わせ、その上に左側の見頃を合わせるのが右前の着方です。


よって、こちら(下の写真)では合わせ(襟の事)

が逆なんです。

自撮りしたとき写し方でこうなってしまったんですが

着姿は上の方です。

●なぜ左前はいけないのか。

着物を唯一「左前」にするのは、亡くなった人に着付ける場合。

この時に着せる着物を「経帷子(きょうかたびら)」、または死装束(しにしょうぞく)とも言います。


これを書いたのは、花火大会等で浴衣シーズン⭐️

気づく人はすぐに気づきます。

娘も舞踊をしていることあり、

コンビニでバイトしてるときものすごく気になってしまったけど

お店も忙しいしどうにもできなかった。と。

他にも治してあげたくても場所もないし

言ったら気分を壊してしまうし、、、など。

少し気をつけましょう。🤗


⭐️簡単な覚え方⭐️女性の場合

洋服の逆に合わせる…女性の洋服は左前になっていますから、

「着物は洋服の逆に合わせる」と覚えましょう。

・相手から見ると衿元が「y」…右前は相手から見ると「y」の形をしています。

衿元を合わせる際には「y」をイメージしましょう。


秋ももうすぐ。

浴衣を楽しく可愛く来てくださいね🤗💕