よ~くんの時には、
0ヶ月(新生児)と、生後1ヶ月とで、
それほど差は感じられず、
少し楽になったと感じたのは、2ヶ月に入ってからでした。
でも、えみ~ちゃんは、
2人目で、私に気持ちの余裕があるからかもしれませんが、
0ヶ月の時と今(1ヶ月)とで、
少し違う、と感じられます。
おっぱいをたくさん飲んだ後は、
ご機嫌で、ひとりの世界に入ってる時も多いし、
ひとり何ともいえない声?音?を発してリラックス?してる時もあるし。
もちろん、眠くてギャン泣きすることも多いけれど、
すーーっと勝手に寝入ってくれることもあるし・・・
日毎に存在感を増すえみ~ちゃん
さて、よ~くんの方は・・・
赤ちゃん返りは無い代わりに、
4才なりの反抗期真っ盛りという感じ。
まぁお兄ちゃんになって、
我慢してる部分もたくさんあると思うので、
正常な反応なんでしょうけどね。
そんなよ~くん、
先日、夫が、夕飯の最後に炊飯器に少し残っていたご飯をよそって、
ほぐし鮭をかけて席に戻ってきたところ、
よ「ボクもお替わりしたい!」
夫「え?もうご飯無いよ。
じゃぁお父さんのご飯分けてあげようか?」
よ「・・・炊くか・・・分けるか・・・しかないね」
炊く??今からですか??
以前にも増してとにかくよ~くんは本を読むのが好き。
恐ろしいほど色々なことを読んで記憶して帰ってきます。
「お母さん、ボク ザリガニ釣りに 行きたい!
ザリガニ釣りに行く時の持ち物は・・・
ぼう(棒)、ぐんて(軍手)、えさ(さきいか とか にぼしとか)、
けいと、すな、はこ・・・だよ。」 と言いながら、
分かりやすいように図まで描いてくれました(笑)
そして、疑問に思うことのレベルも着実にあがってきました。
「ねぇ、どうして飛行機はとっても硬いのに、木にあたったら
バラバラにこわれちゃうの?」
「雷って、落ちたらどこに行くの?
プールの中に落ちた雷、見てみたーい!」
「宇宙にとんでいったロケットって、
どうやって帰ってくるの? 前向き? 後ろ向き?」
子供の興味に応え、好奇心をどんどん伸ばしていってあげたい、
と思う今日この頃です。