バンコクから1時間ほどのところにある、
メークロン市場に行ってきました。
パンダバスのツアーです。
ここは「世界の車窓から」でも紹介された線路市場で、
まさに、線路の上に市場があります。
列車が来ると、市場をパタパタとたたみ、
通り過ぎるとまた広げる・・・という風景を一度見てみたかったのと、
もちろんローカル列車に乗れるので、
よ~くんも喜ぶに違いない、ということで参加。
このメークロン市場。
野菜や果物がとにかく安いっっ!!
バンコクの半値~1/3位という感じでしょうか。
(写真中央が線路)
完熟バナナ1房(10本位)が 10B(28円)
みかん(Lサイズ)が 20B/kg
焼き芋 Mサイズ1本 10B ・・・・
もちろん、魚や肉類も結構売っていました。
ちなみに、魚の下に写っているのが、線路のレールです。
買い物しながら、まさに線路上を歩きます。
そしてメークロン駅構内の屋台でお昼ご飯。
クィッティアオ(麺)とカオパット(炒飯)をオーダーしましたが、
具だくさんで、意外と美味しい~~!
さきほど市場で買った焼き芋を食べるよ~くん。
なんと、中が紫色のサツマイモでしたが、
炭火焼きだったので、とっても美味しかった♪
そして・・・・警笛です!
屋台のテントと、線路上に出ていた商品が手際よくたたまれ、
ゆっくりゆっくり列車が近づいてきました。
乗車。
車窓から見ると・・・
(写真左側が、私たちの乗っている列車の窓です)
列車と地面の隙間の商品は、陳列されたままなのが
おわかり頂けるでしょうか?
列車が通過した後は、また商品がパパーーッと線路上まで引っ張り出され、
何事もなかったように商売再開・・・
なんとも不思議な光景です。
列車はかなりゆっくり走っていますが、線路が古いせいでしょうか?
結構揺れます。
一面に広がる塩田。
この列車には30分位乗ったあと、また車に乗り換え、
今度はマハチャイ市場へ向かいました。
ここは、港のすぐ近くにあり、海産物が安いそうです・・・
エビ、カニ、イカ・・・・
確かに、エビも飛び跳ねてましたし、
なまずみたいな魚もニョロニョロ動いてましたが・・・
どうしても、買う意欲、というか、調理する意欲がわかず・・・
お魚の買い物はパスして、
マハチャイ駅に列車を見に行ったり、
港の船着場で、カットフルーツを買ってのんびりしたりしました。
地元の人用の渡し舟が行きかう中、
大きな貨物船も通ります。
よ~くんは、列車を楽しみ・・・
私は市場での安い買い物を楽しみ・・・
最後に行きかう船を見て、船にも乗りたくなったよ~くん、
仕方ないので(笑)、
翌日は、渡し舟に乗りに、チャオプラヤー川までBTSで行ったのでした♪