いくらたまねぎねぎうなぎ -2ページ目

いくらたまねぎねぎうなぎ

大仏山公園日記、サイクリング日記、ハードオフ仕入れ日記、DIY日記を主に書いてます。
以前は日記のように毎日書いてました。今は書くことがある日だけ書いてます。
日記感覚で書いてるので他人からすれば“とてもつまらない”ブログだと思います。

DIY作業後から、体がとてもダルいです・・・・

全身の力が抜ける感じ。

 

 

 

友人から猫を飼いたいと言う相談があった。

飼ってたワンちゃんが亡くなって次は猫と考えてたらしい。

 

「覚悟は必要だよ」と伝えておいた。

よく吐いて畳とかカーペットを汚すからね。

いろんな所で爪研ぎするし。

たまにおトイレ以外でオシッコしてしまうし。

抜け毛問題もあるし。

 

後、一番は脱走対策だよね。

網戸にもロックをかけないといけない。

脱走防止が目的だけど、外から猫などを入れない対策でもある。

野良猫さんや近所の猫さんが開けて入ってくる場合があるからね。

家でも何年か前に玄関の網戸を開けて侵入されて子猫を噛み殺されたことがある。

それ以降は玄関を網戸にした事が無い。

家の網戸も全てロック付けたし。

猫飼ってると猫さんが集まって来やすいんだよね。

 

ここから先は、ちょっと言い過ぎだと思うけど、脱走して、車とかに轢かれたら許せないし。

脱走させたのが悪いけど、轢いた犯人を見つけ出して同じ目に合わせてやりたい!とまで思う。

 

 

最後に・・・

避妊・虚勢手術は必ずした方がいいと私は思う。

 

 

 

近所の「コメリパワー」まで足りなくなったボンドを買いに行ってから作業スタート。

残ってたフローリングを貼る作業。

 

最後の1列は長面のカットが必要。

意外に並行な余白になったのでカットは楽だった。

 

面倒だったのは床の間の丸い柱のデッパリ。2センチほど飛び出してるのでカットが必要。

1回でジャストフィットだった。

 

フローリング材はピッタリ8畳分で貼れました。

 

 

 

で、座敷の畳のフローリング化作業は完了です!

ちょっと今日で完成させようと、一気にやりすぎて体調悪い・・・。

 

 

次は、来週からおばあちゃんの部屋の畳からフローリング作業の開始です。

座敷より2畳狭い6畳なので少し楽かな?

 

 

今日は下地の合板貼りの続きからスタート。

最後の2枚は2面カットが必要だけど、意外に建物の歪みがないので楽だった。

下地の合板貼り完了。

 

 

早速、フローリング作業に取り掛かる。

半分ほど貼り終えた所ぐらいでボンドが無くなった。

なので作業ストップ。買い出しは疲れたので明日に。

今日は終わり。

 

 

後4日で完成させないといけないけど、十分だな。