10年ぶりに、大阪の住吉大社を参拝しました。




2月の参拝でしたが、境内は人で溢れていました。





↑ものすごく立派な狛犬です。

"俺たちが守る!"という雰囲気がありました。



今回は丁寧な参拝は省略して、第三、第四、第二本宮は通り過ぎます。





今回の目的の縁起物をゲットしに、種貸社に向かいました。





ここだけ雰囲気が違いました。

独立していると言うか、別の神社です!感がしました。


勘違いかもしれませんが、人間の神様がいる雰囲気ではない、ということだけは思いました。



手を合わせて、自己紹介をし、縁起物をゲットしに来たことを伝えました。

お願い事は特にしていません。



最後は、第一本宮の神様に挨拶だけして帰りました





今回は他の家族も居たので、いつか1人でゆっくり参拝に来れた時、宜しくお願いしますと伝え、さようならをしました。





これが縁起物だと、今の私には分かりませんでした〜笑い泣き