先日の関西大学堺キャンパスでの報告会

初めて聞く名前がいくつか出てきました。

 

この集まりにきていらしたのは私のような素人ではなく

専門的にお勉強されている人が多いようにお見受けしました。

 

それで、中央図書館に行くついでに

堺市博物館に「堺と鉄砲」のコーナーが出来たと聞いたので、行ってみました。

 

写真はOKだということで、写してきました。

 

古代の埴輪などのコーナーは、省略。

ここですね。

 

 

町屋の前に大筒がありました。

 

 

 

 

中に入ると

 

この前見た鉄砲の商いの様子の「和泉名所図会」のついたてと、堺段通

 

 

御用札がかかっています。

 

 

鉄砲・弾薬等の移動・運搬する際に御用札を荷役物の上に掲げることによって、関所や城門などでの荷物検査を免除されてフリーパスで通ることができるのです。

 

鉄砲伝来のときからの展示の一部。

 

 

この前の井上家の御用札。

 

 

中央にでんとあるのが慶長大火縄銃。

堺と近江国友の鉄砲鍛冶による合作。

世界最長(3メートル重さ135キロ)だそうです。17世紀初めのもの。

 

 

 

 

鉄砲というと無骨なものと思いがちですが

象嵌細工が施された美しいものでした。

 

 

 

 

 

 

 

鉄砲の商いのやり取りのビデオがあったり

子供たちも楽しんで勉強できますね。

 

 

博物館前の茶室で一服いただきました。

 

  

 

 

黄梅庵

    

 

    

 

 

お茶はここ伸庵立礼席でいいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

とても美味しく点てられたお茶でした。

お菓子は、丸市菓子舗利休古印

利休の愛用した納屋判竹判を写したお干菓子です。

 

<1月23日撮影>