昨夜の「平清盛」を見た後

主役の松山ケンイチ、中井貴一もいいし、藤木直人もいいなあ。

佐藤義清(後の西行)に興味を持ちました。


そのせいか

朝、食前の薬を飲むときに、水道のお水が冷たくてガーン 一首にひひ


「寒の水 薬飲むには 寒すぎる」 ニコニコ

寒が重なるなあ・・・


「寒の水 薬飲むには 冷たくて」

こんなの、川柳にもならんなあとにひひ


ところが、歳時記をめくっていたら


「寒の水」晩冬の季語

寒中の水は薬になるといい、また寒の水で餅をついたり、餅をつけたり

酒を造ったりする。ことに、寒九の水といって、服薬に特効ありといっている。


およ叫び


     見てさへや惣身にひびく寒の水   一茶


     寒の水念ずるやうに飲みにけり   綾子


はぁ、こんなふうに詠むのかと合格



今朝の、ハス鉢の氷。



黎明(れいめい)      黎明(れいめい)

2時間後に見に行くと


黎明(れいめい)


細胞みたいですね。


「薄氷」と書いて、季語では「うすらひ(うすらい)」と詠みます。


こちらは春の季語。春先、うすうすと張る氷のこと。


寒くて凍った今朝の氷には使えないようですね。