ようこそいらっしゃいました。


10月20日、ノーマイカーデーを利用して、市内の社寺めぐりをした私達。
朝のどたばたも忘れて、すっかり上機嫌。
御堂筋線「なかもず」から「千里中央」行きに乗り込みました。先ず、船場商人の町「本町」へ。
夫の古巣です。意気揚々と案内してくれました。
「本町」は船場センタービルなどがあって、地下もややこしいところです。15番出口にでると、よいですよ。
御堂筋の銀杏並木はまだあまり色づいていませんが、ぎんなんがびっしり。

ここで、南御堂、難波神社、坐摩(いかすり)神社をお参りしました。
どこもサラリーマン風のスーツを着た人が、
きちんと礼を尽くしておまいりしてから出社するようでした。
見ていて気持ちがよかったです。
私は難波神社のピリッとした雰囲気が好きになりました。スサノオさんの霊気が漂っているようでした。
一番に坐摩(いかすり)神社を持ってきたのは、7時半開門ということです。
一つでも多く行けたらということです。

そして「梅田」へ。モーニングを食べてから 、太融寺に行きました。
「梅田」と谷町線の「東梅田」は近いので、ここからは谷町線になりました。
「八尾南」行きにのって「南森町」の大阪天満宮、「谷町9丁目」の生国魂(いくたま)神社、「平野」まで行き大念仏寺におまいりしました。
谷町線「大日」行きに乗って「田辺」にもどり法楽寺、「天王寺」で降りずに「四天王寺夕陽丘 」で降りて四天王寺さんへ行きました。
大念仏寺と四天王寺の閉門が4時半ということだったので 、遠い方を先に行ったわけです。
もし時間がなくなれば、私達は四天王寺にはしょっちゅう行けますから。
四天王寺で御朱印をいただいて、聞けば、4時には締め切ってしまうとのことです。
気をつけるようにしたほうがいいですよ。私達もゆっくりできませんでした。

朝7時30分開門の坐摩(いかすり)神社から4時閉門の四天王寺まで、とても有効に行けました。
お供の金魚ちゃん、お腹にお賽銭をパンパンに詰め込んでいったのに、ペッタンコになりました。(笑)


いい一日でした。

夕食を食べながら、もう次の社寺が気になる夫。
始めは荷物持ちのように御朱印帳を渡してくれていたのが、今では御朱印のことは全部やってくれます。
その間、私は写真を撮るのに専念でき、時間短縮になりました。
法楽寺で、「ご夫婦で廻られるのはいいですね。」とおっしゃっていただきました。
わたしもそのことに感謝しています。


お越しいただいて ありがとうございました