ise/toyoukedaijinnguu

ise/koutaijinnguu


   * ゆっくりと ゆるゆると *


伊勢への旅はこれで三度目です。

昔はお伊勢参りは一生に一度の庶民の夢だったのに、ありがたいことです。

夫が運転しない我が家では、私の集中力・体力ともに失われて、最近何処へ行くのも電車です。

都会の中の田舎に住んでいると、イザ出かけるとなると不便です。

今回は、早く行って、御朱印帳を購入して、「神仏霊場会」の10時半の式典の後、皆様が参拝されるのにご一緒させて頂きたいと、一番電車に乗って来ました。


外宮、内宮と御朱印帳を求めて、右往左往、気の急く事。

「信じて 委ねる」ということが、心底腑に落ちていない私でした。


ガイドブックの「社寺参拝の作法」を読ませて頂いて来たのに、スッカリ抜けてしまって・・・。

そのてん、若い方々が正しい作法どうりに参拝されている姿は、こちらまで身の引き締まる思いにさせてくれました。


今回初めて巡った子安神社では若い女性が一人で額ずいて、真剣に祈っておられました。

何を祈ってるのか、とても気になったという夫。子供をすぐに授かった娘の姿と重なっていたのでしょうか。

木華開那姫命(このはなさくやひめのみこと)さまが、彼女の祈りを聞き届けてくださるといいですね。


旅での楽しみのひとつは、人との出会いです。

その土地の人だったり、ともに旅に来た人であったり。

今回はこの方抜きでは入られません。

山人さん、またまたご登場いただいて申し訳ございません。

金峯山寺の田中利典さん、列の先頭から終わりまで、行きつ戻りつして、やっとお会いできました。

わざわざ、寄ってきてお声を掛けていただいて、大大大・・大感激でした。

ツーショットの写真を・・・とは言えず、後姿をとらせていただきました。


      yosinosannjinnsann


旅でのもう一つの楽しみは、食いしん坊夫婦が出会う、おいしいものです。

この続きは、次のブログでお楽しみくださいね。


最後に一句したためました 。       


「 伊勢の路や    神仏霊場会   秋日和 」  夫作


「 伊勢の路に   穂波が揺れる  ゆらゆらと 」 案内人作

                  

お・そ・ま・つでございました。(笑)




お読みいただいて ありがとうございました。

ペタッと足跡を残していただければ 励みになります。