「文字」を書きたい | くうねるところにすむところ

この記事についたコメント

  • くぅ

    Re:Re:Re:Re:Re:幼児教室では…

    >うみべねこさん

    沢山のアドバイスをありがとうございます。

    うみべねこさんの視点はいつもきめ細やかなので、とても参考になります。鉛筆持ちがまだ安定しない気がするので色々と手を使う遊びを取り入れていこうと思います。

    また、点図形の縦写した横写しで、縦横のどちらが得意か見定めるのですね。今度行ってみます。

    そして、2歳さんから日記ですか!!すごいですね。私も真似しようとおもうのですが、私自身が三日坊主なので続くかしら…σ(^_^;)

    hanaと一緒に楽しみながら文字を書いていきたいと思います。

  • うみべねこ

    Re:Re:Re:Re:幼児教室では…

    >くぅさん


    フォントは、私も教科書体が良いと思います。
    本屋さんにはなくても、いろんな幼児教室のプリントをみると、幼児教室のものは文字がきれいでした。

    どうしてもないときは、
    有料フォントを買って、自分で練習ようプリントを作りました。

    手本が横がいいか、縦がいいかは、いつも確かめました。
    点図形の縦写しと横写しで、どちらが得意か見てください。

    漢字ドリルを選ぶときなど、ずっと役に立ちます。

  • うみべねこ

    Re:Re:Re:Re:幼児教室では…

    >くぅさん

    文字を書きたい気持ち
    とめ・はね・はらい など、文字の決まり
    たくさん練習するしかけ
    などなど…

    私は全部バラバラにしました。
    ひとまとめにしてやろうとしても、目的が違うものを効率よく盛り込むのは不可能だし、
    モンテッーリ教育的な考え方に
    「1つの教具に1つの目的」
    というのがあって、これがけっこう潔く捨てて、
    本来の目的にしぼることができるんです。


    文字を書きたいときは、カードを作って遊びました。
    そのときは、あまり細かいことは言わず、カード作りだからと、自分も子どももゆるい感じで楽しみました。

    とめ・はね・はらいは、必ず手の成長を確かめてから、
    注意してできる範囲のことだけ注意しました。
    手ができていないのに、難しいコントロールを要求しても、できませんからね。

    そのかわり、手を作ることは別に頑張りました。

    親指が弱いと鉛筆を握り込みます。
    意外と忘れてしまうのが中指。
    中指が弱いと細かいコントロールもできないし、字が弱く、長く鉛筆がもてません。
    粘土を握ると、指が粘土をに負けていたりします。それじゃあ、鉛筆は無理です。

    あ、だから楽しんで書くときはサインペンを使いました。
    サインペンなら力はいりませんからね。


    とめ・はね・はらいは、その部分だけ練習するドリルを使いました。
    練習がめんどくさくても、文字を書くのがめんどくさいと思わないように。
    文字の練習というより、運筆の練習としてやりました。


    たくさん書くしかけは、カード式の手紙やメモや日記やつぶやきや…
    そういうものを親がいつも書いて、紙袋に入れて壁にぶら下げていました。

    日記も書きました。
    文字を書く幼児教室では、3歳クラス、つまり2歳から3歳になる年に日記が宿題でした。

    遊んだ友達の名前を書いただけの日もありましたが、けっこう日記っぽい日もありました。


  • くぅ

    Re:Re:Re:幼児教室では…

    >うみべねこさん

    書き順・止め・はね、全て守らせるつもりでいますが、止め・はねが特に難しいなぁと感じています。同様に「はらい」もまだ難しいなぁ…と考えています。

    書き順については大きめのお風呂ポスター購入を考えています。ひらがな全て読めるのに買うのは…と少し思いますが、書き順のためのポスターです。書き順や止め・はね・はらいについてはhanaの手を持ってやらねば覚えられないことだと思うので、お風呂で繰り返し行うことで書き順も安定するかなと思っています。(お風呂って狭く、余計なものがないからか、よく集中する気がします。)

    また、書体もこだわりたいと思っています。個人的には、教科書体のワークを探したいのですが、書店でパッと見ただけでは丸ゴシックのようなひらがなワークばかりでした。

    書店で数冊見て、公文のワークを購入しましたが、書体がイマイチだと感じています。ですが、低月齢用だと仕方ないのかなぁ…とも思い、購入しました。もう少し対象年齢が上になると、今度はフォントが小さくなってしまい、hanaがなぞり書きするにはやりにくいだろうし…と悩みながら購入しました。

    購入したワークは、ひらがなを満足に書くには、ぱっと見た感じですと圧倒的に練習量が足りなさそうなので自宅でコピーしました。

    うみべねこさんは書き順・止め・はね・はらい、どうされましたか??ひらがな書きをされた時のことや、うみべねこさんの教室でのことを伺えたら有り難いです。

    また、今は6Bの鉛筆を使用していますが、筆圧が付いてきたhanaには濃すぎる気がして2BとBを購入してみました。今日から使ってみます。使用する鉛筆について、めやすや指標はありますでしょうか??

    鉛筆の持ち方をもう少し安定させたいのと、hanaは右手をプリントに接することなく書くことが多いので、そちらも気になっています。

    質問ばかりですみません。最初が大切、と思っているのでこれからひらがな書きを行うにあたっての注意事項などありましたら教えていただきたいです。

  • うみべねこ

    Re:Re:幼児教室では…

    >くぅさん

    普通の幼児教室で、「天才」とか狙っていない教室でした。
    でも「もじ・かず」ではなく、算数と国語として取り組む教室で、どちらかというと国語に力を入れた教室でした。

    プリント教材も販売していますが、2歳クラスのプリントはひらがなからでした。

    だいたいのお子さんは、教えれば書いていたので、
    幼児の吸収力に任せてひらがなを覚える感じでした。

    その後、小学生クラスまでありますが、特に天才とかでませんでした。
    まあ、天才を狙っていませんけど…

    モンテッーリ教育的には、本人の書きたい気持ちに関係なく、カリキュラムでひらがなを進めていくので、書き続けなければ、みんな忘れたと思います。

    書きたい気持ちが大事なので、書きたいと思ったとき、ガンガン進めて良いと思います。

    書き順や止めはねをどうするかは考えていますか?

    細かいことを注意するかどうか…

  • くぅ

    Re:幼児教室では…

    >うみべねこさん

    1歳代から書くなんて本当にすごいですね!昨日早速ひらがなドリルを買ってきました(*´꒳`*)文字を書きたがっている様子が見てとれるので、早速hanaと書いてみます。

  • うみべねこ

    幼児教室では…

    うちの子が通っていた幼児教室では、2歳クラスからひらがなを書いていました。
    2歳クラスだと2歳になる学年ですので、みんな1歳で、これから2歳になる子たちです。
    それでも、毎週一文字ずつ習う感じのペースで、やっていましたから、2歳ならどんどんひらがなドリルでもやったら書けると思います。


    書きたいときに、書かせてあげた方がいいと思います。