敷き方もたくさん!
畳の敷き方っていろいろあるんですよ👀方角やお部屋の間取りにも左右されますし敷き方によってそのお部屋の意味が変わったり縁起の良し悪しもあったり🤔あとは自分たちの好みなどもありますね😇
今回はいろんな畳の敷き方を見てってみましょう😄
四畳半
四畳半で多いのはこの2種類です❗️この風車のような形は反対周りに敷くと「切腹の間」という敷き方になり縁起が悪いので気をつけましょう🙂
1番みる四畳半の敷き方↓
8畳間
8畳間で多いのはこの敷き方ですね👀
縦に長い8畳間
こちら8畳間まですが普通の8畳間が正四角形なのに対して長方形ですね👀
ヘリなし半畳市松敷き
ヘリなし半畳は市松模様に見えるように敷き込むことが多いです❗️1色で2色の色に見えるのでこの敷き方が一般的です✨
市松敷きじゃないタイプ
逆に市松模様じゃなく統一感のある落ち着いた雰囲気にしたいならこちらですね✨
いろんな畳の敷き方がありましたが皆さんはどんな和室にしたいですか❓👀お悩みがある時はいつでもご相談お受けしますよ😇