『マリリンモンローの魅せる女の言葉』No152

『ほんうの魅力(グラマー)は女らしさ(フェミニティ)によって生まれるもよ』

『男性があってこその美女』

マリリンの三度目の結婚相手であるアーサー·ミラーは、マリリンの魅力について、さまざまに語っていますが、そのなかに「彼女は動おす物の雄からその本質を引き出す天然の磁石のような存在だ」とあう、マリリンの女性という性について強調している言葉があります

また、衣装デザイナーのビリー·トラヴィアは言っています

「あの目で見つめられると、男は自分が魅力的なのだと思えてくる

マリリンは男に、俺こそ彼女にとってすベてなんだ!と思わせる才能をもっていた」

マリリンは、いつだって男性にとって「自分が男であるということを意識させる存在」でした

女らしさ(フェミニティ)とは何か、と考えれぼ、さまざまな解釈があることでしよう

そのひとつ、無視できないものとして、やはり「男性」という存在があってこその「女性」という見方があります

光と闇のような、どちらか一方だけで存在することは不可能な関係性です

良い悪い、好き嫌いとは別のところで、マリリンの「フェミニティ」は、男性があつてこそのものでした

"Marilyn Monroe - Death, SGTG Out takes, JFK, & Funeral - HIQ"

👇

https://youtu.be/1xSBliCbKA0

1人の白黒画像のようです

1Mary Jane Chamoto

本日は昭和天皇陛下の御崩御された日です

昨晩は大雪が降られましたが本日は晴天に成りとても良い日に成りました

私は昭和天皇陛下の御崩御を記念したテレホンカードを宮内に納品した日なので、この日は私の記憶に深い刻まれ居ます

https://youtu.be/e8g6TIVNRto

 
帰社前に銀行寄って大量に両外⁉︎
若蔵さんに彫って貰った『鎌倉屋梅之人』の印を押し、ポチ袋にお名前書いて、御祝儀詰めて明日の準備‼︎
宮川町4組9人・上七軒4組8人‼︎
ちょっと膨らんだなぁ〜
いや‼︎
懐縮んだ‼︎(爆笑)
午後から『前進座』の製作部の方と女優の浜名美貴さんが、当社を訪れレクチャーを受けに来社されました
 

現況のお話を聞き『何だぁ〜!そう言う状況なら、ちょこっと弄るだけで2%〜3%は増収できちゃうじゃ無いですかぁ~⁉︎』と前置きして、芸能の見地からエリアマーケティングに依るファン創生の手法、ブランドイメージの変革、行政を動かす手法など、花柳界を通して私が遣った事例などを混ぜ、戦略的な技法を具体的にターゲットの名称も出しレクチャー致しました
「あと何年、チケットを売り続けるのですか?」
「役者を集客の道具にしてはいけない!! これは根本的に運営側、経営側の仕事です! 花街だって基本の集客はお茶屋の仕事!その売り上げを膨らますのが芸舞妓の芸ですわ!!これを経営、運営側は理解してほしい!」
「では?10月講演までに何をするか?」
此処と此処に連絡を取って○○さん通しで此処へ動いて!と・・・
更にブランド力を上げる手法や若手顧客の集客方法など、気が付けば2時間強⁉︎
ちょっとしたセミナーに成ってしまったかな?(笑)
 

今までに行った事例を今の現場レベルでお話ししました
未だ未だ伸び代が大きい夢のある前進座にエールですわァ〜!
最後は女優『浜名美喜』さんとパチリ!(爆笑)
 
{2F9A5F22-9574-411C-A825-819C6DC45BA2}


NHKの花街「おばけ」のドキュメンタリー番組にこんなんして出演してましたわぁ~
全国に放映されて「お前、京都でなにやってんねん!?」と言うメールが数百通来て大騒ぎになりましたぁ~♪
懐かしい~!(大笑)
3年前の今日はNHKのドキュメンタリーの撮影で「ご贔屓役?」でお座敷に居たんですねぇ~

{58BD9490-EEB6-462E-BD06-524877BE936A}


矢張り此処にも小梅が・・・・

{C17DB4AF-7FFF-4065-A0DE-A78333FBFEDD}


本当は撮影とは関係ないので、小梅は呼んで居なかったのですが、他のお座敷引けて、私が来ているのを知って顔を勝手に出しに来ましたぁ~(笑)

{EB7DD13E-1806-4B56-A59A-F6705BF1A1B3}


「お前、勝手に来て良いの?」
「にいさん来てるのおかあさんに聞いて来たから、大丈夫っしょ?(笑)」