同じ立場を経験した者同士なら分かること | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう


こんにちは!

のぐちせつこですウインク


 




 

メール【不定期配信】くすっと子育てメルマガセキセイインコ黄
   只今422名の方にご登録頂いております!
 ↓登録はコチラ
 https://www.itm-asp.com/form/?2202

 登録の前にこちらもお読み下さい【登録の流れ】
 
http://ameblo.jp/kusuttokosodate/entry-12197450883.html

 




今日の横浜は
季節外れの雪が!雪の結晶




びっくり!
どうりで寒いわけだ!



でも天気予報を見たら
西日本はいいお天気みたいで・・・




桜も開花宣言が出たし

人混みにならない程度に

春を楽しみたいですね!




***********



昨日は
きらっとママの会でした






学校が休校中なので
お子さんをおばあちゃんに見てもらったり
色々と準備にご苦労された方も
いらっしゃったようで

お疲れさまでした
ご参加ありがとうございます照れ





初参加の方もいらしたので





久しぶりの自己紹介タイムを。






お一人お一人
各ご家庭のこれまでにわたる
ストーリーは




ひとつとして同じものがないけれど




同じ苦労を乗り越えてきた
立場は同じ




だからこそここでなら言える気持ちが
あります





私も
自分の子どもの気になる行動を




ママ友に話しても

「えぇ?○○ちゃん全然フツーだよ」


励まそうとしてくれてる
気持ちは伝わってくるんだけど
気持ちは軽くはなれない・・・




夫や両親に話しても

「心配しすぎだろ」

と取り合ってもらえない・・・





こんな気持ちになることが
しょっちゅうありました






これが不思議と

同じ立場のママ同志だと
心にすっと入ってくる。





ミキティ先生は
そのことを分かっていらして




一年前からずっと
きらっとママの会を開いてくれています




そして4月には
あいとぅるー親子の会の母体
社団法人を立ち上げることに。





同じ発達障害の子を持つ親として
尊敬しております





もし今
誰にも分ってもらえない・・・


という気持ちを感じているママ。




発達障害という言葉は
一旦置いといて



気軽に話にきてみませんか。





劇的に何かが変わるわけでは
ありませんが





毎日を過ごすチカラが
少しずつ溜まっていく




そんなお手伝いなら出来ます照れ






4月もやりますよ!


またブログでお知らせしま~す


 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

 お知らせ 

 

講座メニュー一覧は→コチラ 





**************



NEW発達障害をテーマにしたお話し会

 きらっとママの会

 

宝石ブルー3月13日(金)
宝石ブルー10:30~12:00
宝石ブルーお申込みはこちらから
 


 ***********
 



NEW募集開始!


発達についてのオリジナル講座


PRISM Body Level.1 
 


 

 
 宝石緑詳細はこちら

 宝石緑基礎のキソ講座は4/12(日)
     



***********


 主にお子さんの発達を見ています

 PRISM Body 個人セッション

  image

  
宝石ブルー詳しくはこちら

  宝石ブルーお申し込みはこちら



************
 

第11版増刷!ありがとうございます
 「イライラしないママになれる本
 子育てがラクになるアドラーの教え」


     

Amazon・書店にて販売中!
応援ありがとうございます!

宝石赤累計発行部数3万部超


********

じっくりお話し伺います
  予約可能日はリンク先の
  カレンダーをご覧ください

 個人相談
 

  

詳細・申込み方法はコチラ


 

  
いつもありがとうございます!
クリックお願いします!


人気ブログランキング