①初めての原始反射統合入門ワークショップ! | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう


こんにちは照れ
のぐちせつこです
 




 

メール【不定期配信】くすっと子育てメルマガセキセイインコ黄
   只今411名の方にご登録頂いております!
 ↓登録はコチラ
 https://www.itm-asp.com/form/?2202

 登録の前にこちらもお読み下さい【登録の流れ】
 
http://ameblo.jp/kusuttokosodate/entry-12197450883.html





いよいよ関東地方も
梅雨明けして本格的に夏到来!



夏レジャーも
本番になりそうですね音譜



私は昨日
水族館へ行ってきましたが
涼を求めてか



小さいお子様連れのお家が
いーーーーっぱいゲッソリ



暑い中お疲れ様ですブルーハート



流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星



先日の日曜日は
山梨で

初めての原始反射統合入門ワークショップ
開催でした!

 

 
主催の森崎千秋さん




台風が日曜に直撃すると
言われてましたがこのお天気!!

 





お天気になると
やっぱりウキウキしますね!爆  笑



こちらが会場の入り口です


 





木のぬくもりが
ほっとさせる雰囲気です


 







会場を整えて
新しいパソコンでもちゃんと
プロジェクターに映るかチェックして。

 

 




書籍販売もばっちりキラキラ

先にお知らせしてしまうと
在庫10冊完売でした!ありがとうございます!
 




会場の準備が整ったので
無事安心。


 


ということで
千秋さんおすすめのお店でランチをナイフとフォーク
 
 



写真を撮り忘れましたが
くるみダレの冷たいおうどんも頂きました!


お昼から懐石のように
品数豊富でシアワセ~ラブラブラブ




千秋さんが写真を撮ってくれてたのですが


まさかこんなに
満面の笑みだったとは!爆  笑爆  笑爆  笑

 




開始前に
こんなに心もお腹もまんぷくになって



講座でうっかり寝てしまわないかしら爆  笑
なんて話してました!



・・・もちろん冗談ですよ?ニヤニヤ汗






さて
早々にお店を後にして
再び会場入り。






早々に30分前から
いらしてくださった方もいらっしゃいましたが


10分前になっても
なかなかいらっしゃいません滝汗



ドキドキしながら千秋さんに聞いたら


山梨の人はぎりぎりに来るから。
いつもこのぐらいよピンクハート



と聞いてほっデレデレ





確かに時間前には
続々と集まっていらして


スタート時間には
ピタッと揃っていらっしゃいました






さてさて!
初めての原始反射統合入門ワークショップ
スタートです!





 





続きます!
 

 
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 お知らせ 

 

講座メニュー一覧は→コチラ 



NEW発達障害をテーマにしたお話し会
 きらっとママの会
 ママに限らずどなたでもどうぞラブラブ
 image

 宝石赤2019年8月2日(金)
 宝石赤10:30~12:00
 宝石赤詳細はあいとぅるーHPからお願いします



**********


NEW山梨で発達イベント!
 初めての原始反射統合
 入門ワークショップ

   →終了しました
 

 宝石ブルー2019年7月28日(日)
 宝石ブルー13:30~15:30
 宝石ブルー木の国サイト情報館研修室にて
 

**********



NEWPRISMBody基礎のキソ講座
 
次回開催は9月にします


 
 宝石緑詳細はこちら

***********


 主にお子さんの発達を見ています

 PRISM Body 個人セッション

  image

  
宝石ブルー詳しくはこちら

  宝石ブルーお申し込みはこちら



************
 

第11版増刷!ありがとうございます
 「イライラしないママになれる本
 子育てがラクになるアドラーの教え」


     

Amazon・書店にて販売中!
応援ありがとうございます!

宝石赤累計発行部数3万部超


********

じっくりお話し伺います
  予約可能日はリンク先の
  カレンダーをご覧ください

 個人相談
 

  

詳細・申込み方法はコチラ


 

  
いつもありがとうございます!
クリックお願いします!


人気ブログランキング