「正の注目」は「無視」が上手に出来てこそ活きてくる | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

こんにちは!
くすっと子育て野口勢津子です


今日は
出張きらっとカフェ鶴川でした


鶴川方面は、
私の住んでいる辺りから
電車で行くと乗り換えが悪く
時間がかかるのですが


車で行くと
40分位でスイスイ行けるので
ドライブ気分で楽しいのです

エンジンを付けると
ナビが毎回
日付と「今日が何の日」か教えてくれるのですが


今日は
「天使のささやきの日」
(コトバンクよりリンクさせて頂きました)
なんですって!

ご存知でしたか?
私は初めて聞きましたよ!


ELM勇気づけ講座の
第6章にあるワークと同じ名前なので


思わず反応しちゃいましたが
由来は全然違いましたね(笑)



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


出張きらっとカフェ鶴川


本日は
6名のママと1歳児の男の子1名が

お天気の悪い中
元気にいらして下さいました


今日は
「フリートーク」ということで


様々な質問について
私が答えたり、
他の参加者さんの意見を聴いたり


活発な意見交換が
されました


「具体的な診断について」

「親子での具体的な言葉かけ」

「発達障がいの特性やこだわり」

「宿題を仕上げる時間」


「書くことへの抵抗感」


などなど
他にもかなり具体的なお話しが
ありましたが


プライバシーに関わるので
控えさせて頂きます



一番多くの方が
声を挙げていたのは


「親子のコミュニケーションを
もっと気持ちよく行いたい」



とのご意見でした


「なかなかテレビやゲームが止められない」


「宿題を取り掛かるのが
何度言っても遅く、最後はケンカになってしまう」


「時間の捉え方があいまいなので
『あとちょっと』など漠然とした言葉かけでは
通じなくて困る」



などなど、


各家庭ケースは違えど


「上手くいってない」
感じているご様子。

   


ん?これって?




愛と勇気づけの親子関係セミナー
「SMILE講座」





勇気づけの子育て法を学ぶことで
解決の方法が
分かるんだけどな??




第1章で
「正の注目・負の注目」
について学ぶのですが



母親が子どもに対してする
「正の注目」
「負の注目」
のほかに



正の注目も負の注目も与えないで
反応しないでいること

「無視」
があります



「無視」と聞くと
驚かれるお母さんが多いのですが



「不適切な行動に注目しない」
こと。


・・・・

暴言を吐く、
人を叩いてしまう、

しつこくねだったり
泣いたり大声を出して
要求を通そうとする、


といった行動をやめさせたいと
思ったら、


「やめなさい」
と注意することをやめましょう



「注意をする」ことで


あなたは既に
お子さんに「負の注目」
与えている事になります



注意をしたい気持ちを
グッとこらえて。

  



子どもの行動を観察しましょう。



止めて欲しい不適切な行動を



子どもが自らやめた
その時を見逃さずに


「やめられたね!」

「話を聴いてくれてありがとう!」

「約束を守れたね!」



といった言葉をかけるなどの
「正の注目」をしましょう

   



発達が凸凹している子の多くは
表情を読み取るのが苦手な子も
いるので


自分では
(わざとらしいかな?)

  


と思う位の
笑顔と明るい声で話しかけると


より効果的です



つまり、
「無視」とは



子どもが
不適切な行動をしている時には



反応しないように
気をつけて目の端で観察して、


適切な行動=(繰り返してほしい行動)
を取りはじめたらすかさず


正の注目
=勇気づけや関心を示したり
 言葉かけをすること


です



「正の注目」は


この「無視」が出来るようになると
より効果的です



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



私がSMILEと出会った時、

image

長男は6年生
次男は4年生でした。


叱っても叱っても
問題行動が減らない、


忘れ物が多い、
手が出る、暴言が多い、


と子育てに
ほとほと疲れ果てて


スクールカウンセラー的立場の
先生に相談したところ


こちらの本を勧められました

読んで学べるADHDのペアレントトレーニング――むずかしい子にやさしい子育/明石書店
¥1,944
Amazon.co.jp


こちらの本では


子どもに
「ルールを明確にすること」

「興奮している時の
タイムアウト方法」

など

具体的な
不適切行動に対する対応方法が
書いてあります。




ひとつひとつ読んでいくうちに


これまでの自分の子育てが


子どものかんしゃくを
恐れるあまり


「なんでもOKママ」
になっていたことに気づきました




何でもOKでいると


学校や友達の場で
ルールや順番を守れなかったり


自分の意見を押し通す
ただのワガママっ子に育ってしまうと
分かって、


ひとつひとつ
社会に必要なルールを


この本の力を借りながら
教えていきました


(注:誤解の無いように申し上げておきますが
我が子たちはADHDの診断がついている訳では
ありません。)


家の中を
シンプルで分かりやすいルールで
明確にしておくと


子どもたちも
少しづつ


自発的に
出したものを片付けたり


時間が来たら
テレビを消すようになったり


イライラしても
物を投げたり壊したり
しなくなりました。


この本を読んで
特にありがたかったのが


「無視」の基準や方法が
具体的に書かれていたことでした



なので私は
SMILEに出会う前に


「無視」とはどういう状態であるか


が分かっていたので



SMILEを学び始めて
勇気づけの子育て法を実践する時、


「無視」に加えて


「正の注目」についてを
取り入れる事が出来たし、




また、子どもに
どのような関わり方が


子どもの自己受容や
共同体感覚を高めるのか

学べたことで



子育ての目標が
ハッキリと分かり


自分の中の
「ブレない軸」が出来上がったのだと
思います



そういった経緯が


プロフィールにも書いているのですが


私は
発達が凸凹しているお子さんがいるママに
勇気づけ講座をお届けしたい理由なんです




「子どもの発達に不安がある・・・」


「しばらく様子を見ましょうと言われたけれど
 このまま何もしないでいいの・・・?」


そういった親子には特に


具体的な親子のかかわりについて
なかなか学べる場がないのが現状だと思います



発達障がい と 勇気づけ


この二つには
共通して活かせる部分が
沢山ありますが




発達障がいに関しては
定型発達のお子さんよりも



丁寧に関わっていく必要がある部分
多くあります。


療育や通級のほかに
おうちでもママがサポートできるように。


私、野口勢津子は
発達障がいならではの観点も
取り入れた

「勇気づけ講座」をお届けできます。

自信を持って
オススメします!


  

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 お知らせ 

講座メニュー一覧は→コチラ

★発達凸凹の、子どもたちのために★

~ママが伝える 大人が知るべき
    正しい基礎知識~
3月1日(日)
神奈川県民センター
  (横浜駅徒歩5分)
10:00~12:00
スピーカーの一人として出ます!
ブログ記事・HPリンクはコチラ

★Skypeきらっとカフェ★
  只今申込み1名
2月23日(月)
 →3月3日に変更になりました
10:00~12:00
募集記事はコチラ

★勇気づけフォローアップの会★
3月6日(金)
新宿会場
10:30~12:00
満席につき締切ました


・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ 

ブログランキングに参加してます!
今日もポチッとお願いします!


人気ブログランキングへ

ブログパーツ