ちびまる全治2週間! | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

こんにちは!
くすっと子育て野口勢津子です


今日も暑い横浜でした


そんな真夏に
ヒヤッとする出来事が
起きてしまいました!


セキセイインコのちびまるが
ケガをしてしまいました


次男クンが
普段からよく面倒を見てくれているのですが


その日も

鏡に映った自分を見て
遊ぶちびまるのために
立て鏡を近づけたのですが


バランスを崩して
鏡と共に下に落下!



運悪く鏡の下敷きに・・・



大量の羽が飛び散り
ちびまるの足がダラーンと
伸びたまま。


そんな様子を見て
血の気が引きました


けれども


「やってしまった」
という顔をした次男が
動揺した様子で硬直しているので



平静を装って
「次男、大丈夫?ケガはなかった?」


ちびまるを抱えながら
泣くのをこらえている次男をフォロー。



時間が夜だったので



ネットで
小鳥を夜も診てくれる病院を
探しました



幸い
川崎に病院が見つかったので


すぐにみてもらおうと
支度していたら


「俺も一緒に行く」


堪えていた涙と共に
次男が付き添いを名乗り出てくれました

 



23時を過ぎていて
普段はとっくに寝ている時間なので
次男の決断は
責任を感じての行動だったのでしょう



飼育ケースにそっと
ちびまるを入れて


二人で病院へ
車を急がせました


救急で診てくださった
先生は優しそうなおじいさんで


次男の青ざめた顔を見て


「君から見たら
おじいちゃんみたいな年だけど

鳥さんが大好きでね。
沢山の鳥さんを治してきたから
安心しててね。


君の鳥さんが
痛くないように優しく診るからね」

 


と優しく微笑みかけて下さいました



幸い足の骨折以外は
元気いっぱいで


内臓へのケガは
ありませんでした。



治療の間に
色々聞かれたのですが


先生にいきさつを説明するのも
生育歴を答えるのも


全て次男が。

 



我が家で最年少の次男


家族に面倒を見てもらう機会の方が
圧倒的に多かったのに


ちびまるのことを


そこまで
「自分のペット(家族)」として
責任を持ってお世話してくれていたんだね。


ケガは本当に
心配しましたが


命に別状がなくて
本当に良かったし


次男の成長も
気づかせてもらいました


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


治療も無事済んで
エリザベスカラーをつけて
帰ってきました。


足のギブスは
痛々しいですが


くちばしと元気な方の足だけで
ピョンピョンと
すばしこく動きまわるちびまる。


2週間で骨折は治るそうです。


それまでの辛抱だよ!
 
{854FE691-C1B3-4922-840F-29F6560BE52F:01}

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ 
ブログランキングに参加してます!
ポチッとお願いします!

人気ブログランキングへ


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆

【お知らせ】

NEW★今後の予定★
くすっとカフェ→8月開講予定
ブログパーツ