『失敗・クヨクヨ』はぜひお子さんに見せて下さいね | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

 
こんにちは!野口勢津子です

急に寒くなりましたね。
来週からは本格的に冷えるとか

午前中から外での用事ですっかり
冷え冷えで帰宅しまして・・・

ついにこたつを出しちゃいました
ぬくぬく しあわせ~
こたつでのんびりブログを更新中です


 


突然ですが
お子さんの前で失敗したり
クヨクヨ悩んだりしているところ
見せる機会ってありますか?


どちらも自分が
余裕が無い時なので
これまで意識したことが無いかもしれません


もしくは
「お母さん」という立場からつい

『子どもの手本になるように』

『子どもが不安にならないように』

『子どもにばかにされるのでは』


と無意識に力が入っているかも



むしろ実はいい機会なんです


人生の先輩として
失敗や困難に見舞われても


あきらめず
解決方法を見つけようと努力したり

悩んで 落ち込んでも
反省するところは次回に活かし


自分を勇気づけながら
困難を乗り越えていく姿は


年の近い友達ではなく
近い存在の『大人』である
あなたから学ばせてもらったら
どんなに心強いことでしょう


『失敗してもいいんだ』

『悩んでも大丈夫なんだ』


あなたの生きる姿が
そのまま
『勇気づけ』なのです



さらに
ゆとりを見せて
「ユーモア」を交えてくすっと笑いながら
困難を楽しく乗り越えてたら・・・


ちょっとかっこいいと
子どもに思ってもらえるかな?
なんて思っているのです


「勇気づけ」にユーモアで
くすっと楽しく子育てしましょうね
 
バス 

今日も読んでくださってありがとうございました

ペタしてね

読者登録してね