函館の七夕は子供が歌を歌って歩くんだよ~♪ | くすりの元気の悦ちゃん先生

くすりの元気の悦ちゃん先生

あなたのお悩み相談致します!人呼んで「函館の母」

提灯(火はついてない)を持って、この頃はスーパーのレジ袋

背中にリュック。これもらったお菓子を入れます。

歌を歌ったお礼に、お菓子がもらえます。

歌う歌は決まっています。

「竹に短冊、七夕まつり大いに祝おう♪

ロウソク1本ちょうだいな。」

なぜロウソクなのか?は諸説があるけれど

今はお菓子のみ。

時間は5時から9時まで。

小さい子は保護者同伴、小学生まで。

今日は朝から子供たちの殺気?いや熱気を感じます。

お菓子用意してますよぉ~の家は七夕の飾りを出します。

だから出ていないところはピンポンしてはいけない

らしく、ルールはかなりキチンとしています。

面白い風習だね。