龍が如くシリーズ攻略

龍が如くシリーズ攻略

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

みなさんおはこんばんにちは。


龍が如く0攻略記事第二弾です


今回は真島五郎の攻撃スタイルの紹介と


ストーリー内容をちょこっと紹介しようと思います


あ、ちなみに現在のマイブームは真島五郎の仕事の


キャバクラでどのくらい稼げるかやってます。


まだまだうまくないので6000万がやっとです(*´Д`)



では真島五郎の攻撃スタイルの紹介です


真島の攻撃スタイルは


ダンサー、喧嘩師、スラッガーの三種類です


ダンサーは複数人相手の時に非常に楽に


狩ることができます。


雑魚的ならサクサクです(笑)


スラッガーはバットを片手に闘うので


対武器の相手やボス戦攻略におすすめです


□連打からの△でだいたいの敵が倒れるので


ほとんど攻撃を受けることなく倒せます


喧嘩師は複数人相手にはあまり向いてません


一人相手なら何とかなるますが複数人だと


攻撃くらってイライラします。


おすすめとしては雑魚的はダンサーで一掃して


ボス戦や武器を使う相手の時はスラッガーを


使うのがいいと思います



と、まぁ真島はこんな感じでやれば問題なくいけます



続いてはストーリーですね


桐生は不動産、真島はキャバレー、キャバクラの仕事です


この辺はだいたいみなさんご存知ですねw


なんで端折ります


ストーリーの攻略の仕方は別の記事で上げますね


能力の上げ方についてでも説明しときます


どちらのキャラクターとも


そんなに強化しなくても案外勝てます


ただボス戦などで大ダメージを食らうとしんどいので


体力系のスキルは早めにあげるといいと思います




まぁ今日はこんな感じで終わりです


あと近いうちに攻略動画を上げるので


よかったらみてくださいね~( *´艸`)


ではでは( `ー´)ノ

今回から龍が如く0の攻略記事を上げていきたいなと思います。



今回の舞台は1988年、バブルくらいのお話です


主人公は定番の桐生一馬と真島五郎です


個人的には真島五郎が大好きなので非常にうれしいですw


操作的にも個人差はありますが真島のほうが使いやすいです・・・


なので今回はそれぞれの能力と攻撃技の説明的なのをします。



まずは桐生一馬、


今回の能力の習得の仕方はお金を使います


2億円などで習得するものもありますが正直適当にストーリー進めてたら


結構もらえますww



桐生の攻撃形態はラッシュ、壊し屋、チンピラです


前作までの攻撃の仕方と似ているのはチンピラです


ですが正直使いずらい・・・


おすすめはラッシュです


ヒートがたまると攻撃のスピードが速くなってくるので


サクサク進めたい人にはお勧めです


チンピラはスピードこそありませんが


それなりに使えます


一番難しいのは壊し屋です


スピードが遅いうえに防御しても若干食らうので


ボス戦などにおすすめはしません


なのでボス戦はラッシュ、その他の雑魚はチンピラ


などと使い分けるといいかもしれません


今回は雑魚的もまぁまぁ攻撃してくるので


意外と邪魔ですw





今回は桐生一馬の攻撃スタイルについて紹介しました


次回は真島五郎の攻撃スタイルと


ストーリーの紹介もちょこっとしようかなと思います。


ではでは( `ー´)ノ