紫蘇タプーリの玄米粉お好み焼きと自家製魚フレーク | のほほん人生 後半戦!
昨日は
ふとお好み焼きが食べたくなったYO

理由 その1
玄米お好み焼き粉がある。

私はお好み焼きにタコ入れるタイプ
両方楽しめるから~✌️
理由その2
庭の紫蘇思い切り使いたいからー。

前ね、
紫蘇大量消費でググったら出てきた
紫蘇入りお好み焼き🎵これはヒット
たとえ100枚入れたとしても
とってもおいしく食べられます!
紫蘇大量消費その2
刻んでかき揚げ🎵
紫蘇たくさん食べたい方はぜひどーぞ。
お好み焼きを
食べたくなった最大の理由は、そう、
野菜が高いからー!
だからー
見切り品を買うよねー😉
でも痛んでるよねー😅
(中玉3/4で売ってた)

その日に使った方が善きだよねー。
でも刻んで冷凍しておけば
お味噌汁にもスープにも
餃子にも使えますよー(^q^)♪

玄米お好み焼き粉でマゼマゼ
キャベツ全部使ったから
ほほキャベツ焼(笑)


大きなフライパンでまとめて焼いた
フライパンごとテーブルにドンしたよ

ソースと青のりふった美味しそうな
画ヅラなくてごめんなさい☺️
想像してみてね😉
マヨネーズはチョコンとしか
使っちゃダメダメ
マヨネーズの90%以上は油です
マヨネーズをかけるときは
サラダ油をまんまかけてるんだと
想像してみて
そしたらどう??
コワイほどの量をかけてた
って
気付くはず。。

💦
油まみれのポテサラ、スパサラ
油の量は炒め物の比じゃないんです

ほらほらヤバいでしょ。
そりゃマヨは肥るはずだ
これ、日曜日の昼ごはんね
魚焼いたじゃない

【鯛とさわら】


お残しされたんだよね。
(パサパサだったから

)
高級なさわらを。。
そんなときは〰️!

魚フレークだ
身を崩して炒めて酒と醤油で味付け

冷蔵庫で2日くらいは大丈夫だと思うよ♪
そして、これが昨日の私の昼ごはんでした。
もちろん味噌汁もついてるよ♪

魚フレークのせ玄米です。
それにしてもぬか漬けはおいしいですよ
まじ快腸快腸🎵

昆布も食べれるよ♪
夏は毎日食べたいゴーヤちゃん

ゴーヤもスーパーフード
こんなマスクをしてる私達


