風が吹き荒れてます。 | くるみうりの『趣味の文芸』

くるみうりの『趣味の文芸』

2匹のお猫、
うり(保護猫 茶白 6歳 ♀)とくるみ(スコティッシュフォールド 三毛 5歳 ♀)との毎日、好きな音楽の事、日々感じた事、好きな本の事などなどを書いてます。タイトルを「くるみうりのブログ」から「くるみうりの『趣味の文芸』」に変更しました。

お猫2匹とともにアラフィフジャンルからから

小説・エッセイ・ポエム ジャンルへ移ってまいりました。

お猫との日常生活をメインに、時折好きな事考えた事をエッセイ?的に書いております。

 

 

よろしくお願いします。

*************************************

こんにちは~いつもご覧いただきありがとうございます。
今日の都内は強い風が吹いてます。台風みたいな音がしてます。今年の春は風の強い日が多い気がします。
 

最近のお猫

うりちゃんは、時々明け方布団に潜り込んでくるんですけど、最近揃えた私の両足、それもひざ下部分に無理やり座り込んできます。硬くて不安定で全然寝心地良くないのに、なんでこんな事するのか、猫の行動って不思議です。ニコニコ

久しぶりにくるみちゃんが床ごろんちょしました。ラブ

元気です。

 

坂本龍一さんのご逝去が報じられました。まだお若いのに残念です。

NHKの追悼番組では街を歩き、森を歩いて「音を探す」教授の姿がありました。作曲家としても偉大ですが、教授が地道に努力して見出した「音」があってこそ、単なる電子音というレベルを遥かに超えたYMOの音楽の世界が完成したのではないかと思います。

 

TongPooは一番最初に聴いて衝撃を受けた曲です。

冒頭と間奏終わりに流れるフレーズが超カッコいいですよね~ワクワクします。

この動画は1979年のツアーでの演奏ですが、渡辺香津美さん、矢野顕子さんがサポートメンバーとして加わっています。

みんな若いです。

 

Youtubeにはたくさんの追悼演奏の動画がアップされていますが、私はこの方の演奏に感動しました。

動画検索で出てこないのでリンクにしましたが、プロピアニストの佐野主聞さんの演奏です。

「水の中のバガテル」という本当に美しい曲で素晴らしい演奏です。聴き入ってしまいます。

 

これからもたくさんの楽曲が演奏されていくことと思います。

そして天国で高橋幸宏さんとの再会を喜んでおられるのではと思います。ご冥福をお祈りします。

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

それではまた。ニコニコ