はじめましての方も、
いつも見てくださる方も、
ご訪問ありがとうございます。
本日担当は
おかざきと、くるみ です
盛りだくさんの発表会でした!
色々挑戦しました♡
くるみ音楽教室
冬の発表会
無事開催いたしました!
発表会に向けて、皆んな凄く
頑張って練習してくれました。
どの子達も、素敵な演奏ばかりでした
くるみ音楽教室ではピアノの他に
楽器コースもあります。
フルートやクラリネットなど
楽器の方も素敵な音色でした。
発表会では、毎年一人一人に
ドラマがあります。
間違えてしまった子も
ちょっと早すぎたな、
と反省している子も様々でした。
でも、発表会は通過点。
バッチリ成功した子も、
ちょっと失敗してしまった子も
この日の舞台から得たものは
とても大きいでしょう。


大人の方の演奏も
綺麗な音色で素晴らしかったです
そして全員合唱は今年も自粛なので
全員ダンス!
↑1部の生徒さんのダンス、2部の生徒さんも踊りました!
音楽教室なのにダンス?
でもダンスって、
身体で音楽を体感(現)する事、
重要な音楽要素満載!
だと思いませんか?
↑
と言いつつ私(くるみ先生)が一番嬉しそう
↓
そうしなきゃ
みんな楽しめないでしょ!
っと先陣切っている
そして、子供たちの嬉しそうな顔!
思いっきり、舞台の上で伸び伸び
と表現してほしい!
という想いもあります。
ソロ演奏だけだと、舞台=緊張して演奏するところ
と思ってしまいそうですが、
舞台=楽しいところ
と感じてほしくて、今年も盛りだくさんの
プログラムとなってしまいました
そして、
今回の発表会のテーマは
「やってみよう!」
でした
子供達に口で言うだけではなくて
大人の頑張っている姿も見て
一緒に頑張ってほしい!!
との思いから、保護者の方々にも
お声がけをさせて頂き
演奏に参加して頂きました!
講師たちも頑張りましたよ。
新しい楽器に挑戦して
聞いて頂きました。
ハートフルが終わった辺りから、練習開始しました。
先生や、お家の方の挑戦を見て
私も頑張ろう!
チャレンジするって良いな!!
と感じてくれていたら嬉しいな♪♪
皆んな素敵な演奏をありがとう!
これからもより一層がんばりましょうね。
発表会ダイジェストをお届けしました!
第3部のお話はまた次回あるはず


お問い合わせはこちら
更新いたしました!