シェルティ 、くるみの日記です




今日もくるみは元気にお散歩出来ました!



高カリウム血症の件ですが


5月31日
救急病院での血液検査で

正常値3.8〜5.0(mmol/L)のカリウムが
7.7だったくるみ

急性腎不全でもここまで高くはならないらしいけど
不整脈もひどくえーん
心臓も止まりかけていてえーん

インシュリン等の点滴によって4.0まで下がったのに
しばらくしてまた7.1に戻りタラー

再度の点滴で
6前後を行ったり来たりしていましたが
ブドウ糖を点滴して、徐々に落ち着き

退院前日の夜から点滴をやめてみたところ
およそ12時間後でも4.2で一安心

でも
高カリウムの原因は不明のままでショボーン

救急病院の医師から
カリウムの過剰摂取はなかったかと聞かれ

きゅうりやリンゴはあげていたので焦りましたが
主食じゃないですよね?とチーン

主食?
いや、さすがに主食にはしないだろ
と突っ込みたくなりました滝汗

小さく切って水に晒して与えているのなら
ここまで酷くはならないとの事です


何かサプリを飲んでいないかと聞かれ

アンチノールを飲ませていると伝えたら

それは
くるみちゃんですねぼけー
そうじゃなくて、飼い主さんが飲んでませんか?と

誤飲、誤食を疑っていたようでしたゲッソリ

今思えば
漫才のようなやりとりですね滝汗

私は薬やサプリは一切飲んでいないし
すみぴんは色々飲んではいるけれど
我が家
細心の注意を払っているのであり得ないかとショボーン
絶対はないけれどショボーン

かかりつけ医は
そもそも誤飲誤食は疑ってもいなかったようでした

それは
くるみ家がそういった事に気をつけているのを知っているだけでなく

何かを口にした場合なら
点滴でカリウムは簡単に下がるらしいです



腎不全は
逆に低カリウム症になるそうで
フードにもカリウムが多く入っているようですが

これほどの数値になる訳もなく

心臓のために飲んでいる降圧剤や血管拡張剤
糸球体腎炎のお薬には
カリウムが多く含まれているようですが
今はそれらの薬をやめています

結局のところ
救急病院の先生もかかりつけ医も
今回のカリウム値が上昇した事に関しては

くるみの体の中で何かが起こった
そういう風にしか考えられないとショック

ネットには
カリウムの細胞外流出が原因ともあるけれど
この事を言ってるのかなぁ?

無知な私には
さっぱりわかりませんショボーンショボーン

色々不安ではあるけれど

退院翌日
かかりつけ医での血液検査でも
カリウムは4.1で正常値
今は落ち着いているので
このまましばらく様子を見ていくことになりそうです

そもそも
カリウムって何だ?レベルの私ですが

正常値より高い6.5くらいまでは大丈夫らしいこと
8.0を超えたら
諦めないといけないようだということがわかりました