心の音

心の音

好きな歌、つぶやき、日常の愚痴。。。

今日は穏やかな晴れ☀️


部屋の中は暑くもなく


さわやかな風が気持ちいい日


これからどんどん暑くなって


汗かきだすと子供のアトピー体質の肌


かきむしられる嫌な季節がやってくる


今子供は絶賛風邪ひき中~🤧


しかも春から進級、新学期 


何かとめんどくさい事が嫌いで


子供も多少の不安障害的なストレスあるのか


また「宿題嫌だ!やりたくない学校行きたくない」


言い出した


私も低学年の頃はやんちゃな男子に


意地悪されてた事も誰にも言えず


学校なんて行きたくなかったけど


母親怖すぎて行きたくないなんて言えなかったから


行きたくない気持ちは良くわかる


基本的な読み書き計算は出来ないと


車の免許もとれないよーなんて言ってみたり


でも子供の本質考えたら


嫌だと思ってても宿題出来てないとか


嘘ついてまで学校休むとかも


良心が許さないようで


時間かかっても必ず終わらせてるけど


とりかかるまでが長いの何の


私的にはほんとサッサとやって欲しい


それでなくても親の方は新学期は


PTAの役員決めとかボランティアとか


私も何かと気を揉むストレス過多な季節


でも今年からPTA加入も任意になり


退会出来るようになって私は悩む事なく


即退会した


この退会出来るようになったのも


今年度の役員の立候補募集終わってから


やったんちゃうかなぁ🤔


悪意感じたけど


今のところ退会者も1割程度らしい


役員決めなんて椅子取りゲームみたいに


どうせやらなきゃいけないんだったら


高学年なる前にやってしまいたいと


立候補する人いるやろうなぁ思ってたら


やっぱり幼稚園からつるんで


クラス委員してたボスママといつも冷めた目


で淡々としてる心ない系能面ママ


と2人役員名簿に名前載ってたわニヒヒ


似た者同士偉そうな態度のわりに


誰かとつるんでしかやらんねんなーニヤリ


ボスと能面ともう1人同じ幼稚園組で


まぁその人は私にも会うとちゃんと目見て


挨拶もしてくれるし無害なママな感じだけど


役員は3人一緒にやってない事に違和感


通りで4月の参観の後学年懇談会があって


先生の話聞くだけの懇談会なんだけど


私はいつも邪魔にならないよう端の席で


1人静かに座ってるけど


去年は1人寂しく最後列で立ち見してた


レミママはそれが屈辱的だったのか


今年は参観の後取り残されないように


懇談会会場に行く人の逆走してまで


奥のクラスの無害ママ迎えに行って


前例でボス&能面&無害&レミ


4人横並びで仲良く座って談笑してたわ


いつもはボスママと能面ママと3人で


座ってたのに


ボスママは能面ママが一番で


能面ママいない時は


レミママと一緒にいたりするけど


ボスママはレミママの家に遊びに


行ったりしてたくせに


あんま仲良くしてるとこ見られたくない感じ


幼稚園でも遠くで目で合図して


手は下の方で振って挨拶してるの見て


なんかコソコソおかしな関係


幼稚園時代はボスママは能面率いる


キラキラママグループにいて


レミママは入る余地なく大体行事は


旦那さん連れてたけど


レミママは1人やと私が他のママさん達と


話してる所にしれーと知り合いみたいな顔で


入って来て、


レミママ来た途端


みんな蜘蛛の子を散らすように


去って行かれた時も


人の中に入り込んできておいて


後であの人誰だっけ?聞いてくるなら


最初から入って来んなや思ったし


全然気にしてない感じがほんま無理


1人でいたくないママさんは他にもいて


私と一緒にいたレミママに話かけてきて


結局私ぼっちになるみたいな事もあって


みんな自分さえぼっちにならなければ


それでいいみたいなママ大嫌い


身なりは多少清潔感重視で気にするけど


ぼっちってそんな嫌なんかな?


逆に繊細な私は気使う人いなくていいけどね


挨拶程度で粘着とか執着とかないのに


下手に関わるとヤバいみたいに


思われてそうなのが困る😱


出来る事ならこんなしょーもない


女子高の延長みたいなBBAの輪じゃなく


ビッグなラスボスみたいな権力者と


仲良くなってみたいもんやわグラサン


そんなんいるんかも知らんけどねーゲラゲラ笑い


私も同じ女なのに女同士の付き合い方を


忘れてしまったみたい


今さらだけど


年々生き辛くなってきてるのも


きっと私は何かの障がい者なんだろうな…













































薄情なんかなにやり


後日PTA会長さんから封書で



去年ボランティアで一緒だった人は


他学校にいる親族が役員やらずにいたら


6年生で卒業対策の役員やらされて


随分大変だったと聞かされて


我先にと2年で学年委員やってましたけど


まるで椅子とりゲームみたいに


我先に自分さえ良ければみたいな