4月にこじらせた首のヘルニア

常に首肩背中
毎日湿布が欠かせない

注射、リハビリ、針、薬

何をしてもたいして変わらずで
まぁまぁ、気持ちも萎える


治療しても変わらないなら
ひとまず全部やめよ!



で、仕事も辞める


仕事は首だけが問題ではなく

いろいろいろいろあったけど

職場もこの冬移転
移転先は車で1時間


やめ!やめ!

今のとこは約3年半
  

一緒に働く人たちには
とても恵まれた
素直に感謝している


前のとこ合わせると
4年半ちょい



くるみを失い
社会に馴染まなくては、
社会についていかなくては、と
必死で
うつむいたまま

今は自然と前を向いて
たまに塞ぎ込み




辞める勇気

 

また、ひきこもり???

気持ちは沈み


もう這い上がれないのか、とか


上がってはいないけど


他人の言葉にも
イチイチイチイチ
動じなくなってきたのに



つぎ…

次に向く勇気



仕事をしてなくてはダメなのか?



ダメダメなのか


また、心もざわざわとして


美容室に行ったとき
少しプチ動悸、不安感


やだやだ


また、前のあたしが
出てきちゃう


心療のお薬


だいぶ減らしてきてるのに


焦らない焦らない    



ダンナ
理解あるようで、ないかも…

仕事を辞めるのはいいけど
散歩に行ったりとか

「ちゃんと…」

「ちゃんと」って、言われた


そういう言葉が
プレッシャーになる


ならなに?
専業主婦はひきこもり?


みんな…?





素直にありのままに


今の自分を受け入れる

準備をしよう




くるみ
ままは、ままなりに
ファイトで!


見ててーよ








8/9



やたら胸が苦しい

ギューギューって
喉のあたりにつまりを感じる



ふと、


あの日だ


くるみが物凄く
辛い思いをした日




だからか、


忘れちゃいけない
辛い辛い日



術後、心臓停止



エクモ、人工心肺装置がついた日





くるみが空へ旅立ち
その後に綴った記録です


お時間があれば
くるみの頑張った頑張った
闘病生活を
少し覗いてみてください



辛い方は止めてくださいね






はぁ、キツいな、キツい




ありがとう












あたしも、
あのとき

帝王切開で産んでたら


くるみの肺動脈の弁は
ちゃんと開いて
動いてくれたんじゃないか


って、


あの子は

健康な子供と変わりなく
動き回れるからだで


もう17年も前のことだけど




今もあの娘は
大病なんて抱えることなく
普通の生活が
あったんじゃないかって



妬み、羨み


黒い心が湧き上がる



くるみはきっと
そんなふうに思わないよね



くるみの
か細い産声とも
言えないような鳴き声を
思い出し辛く悲しくなる



ままはやっぱり悔しいよ



ちゃんと
健康に産んであげてたら




ここに居たのにね



ごめんね