イベントバナー


2023.7.28


毎日 熱いねえ…ガーン





連日36度超えだとバイク乗るだけで危険⚠️

もう少し気温下がるまでバイクは中止ショボーン




さて、話は変わり



まめ家🏠のみかん🍊の木



2014年に植えて去年は過去一の大豊作になり







今年も順調に花が咲いて実をつけていたのだが…




一番南側の木が 葉っぱが黄色くなって葉が落ちてきて  



枯れてきた…ガーン





調べてみると 




あ、穴🕳️が開いてる


うぎゃー、、

反対側にも一つ穴🕳️あいてましたチーン




他の木も…



根元が酷い状態…チーン





犯人は…



カミキリムシ



幼虫が木の中を食い荒らし成虫になって外に出る時に穴🕳️を開けて出てくるらしい…


柑橘系樹木の大敵だったようだ…チーン



枯れてしまった木はもうダメらしいが他の木はまだ救えるかもしれない




いろいろ調べて対処します



まず専用殺虫剤を購入


キンチョールE



この殺虫剤のノズルを木の穴🕳️へ差し込んで


ズッポリ入るくらい深い🕳️



注入❗️


ブシャー💦


液が穴🕳️から出るまで注入します


他の木も

穴🕳️という穴🕳️へ全て注入



幼虫🐛が出てきましたゲロー

キモイから写真ありません


もちろん根こそぎ退治しました



退治したら

二度とこの穴からカミキリが侵入しないように穴🕳️を塞ぎます



塞ぐのに使うものは…


建築用のコーキング剤


注入


見ばえは悪いけど穴🕳️は塞ぎました


この木は枯れてしまったので復活は厳しそうだけど

この状態で様子をみます




予防にはこれが臭いが少なくて最適らしい


テッポウムシ予防樹脂フィルム



液体でハケで木に塗り塗りすると透明になって虫から木を守るらしい


これは持ってないのでポチります




今年はまめ家のみかん🍊食べられないかも…

(T ^ T)シクシク



果樹の木を植えてる方はご注意くださいぐすん




つづく