色々考えているんでしょうね
最近はリアルサバイバルやオーデションからデビューする子も多くて
またHYBEやSMだと先輩ファンの応援もありいきなり爆発的に売れる場合もある
SMNに関しては仁美さんはKPOPで活躍していた時からずいぶん時間がたっておりリアルに追っている方は少ないと思う
仁美さんの参加もじわじわ効いてくると思う。
日本での発売は10月21日頃なので(韓国10月16日)
しかもメンバーを公開したのも最近でこのガールズグループ混雑10月になかなか埋もれて難しい
でも口コミで広がっていっているのを感じるし
ジェジュンは長いスパンで活動をみていてそうで
これからだんだん広がっていくと思う
「もう製作者」キム・ジェジュン「セイマイネームイメージ、様々な猫からヒントを得て」
・・・・・・
次はキム・ジェジュン一問一答。
▲CSOキム・ジェジュンがどんな方向に企画/制作することになったのか?
初めて制作をすることで多くの悩みをしました。数多くのアイドルグループや歌手たち、その中で私はどんなテーマで企画をしなければならないのかをたくさん考えました。それから私の人生、そして人々の姿を見ると、小さなモニターの中、携帯電話で毎日、毎時間確認してみる人々の姿が見えました。その小さな画面に閉じ込められているように見えるとも思いました。 SNSや小さなビューファインダー(Viewfinder)の中に閉じ込められた人々に、より実用的な自由を与えられるグループがあるとしたらどうでしょうか。そしてK-POPの部分で最近はちょっと消えていた韓国での'ガールズグループ'イメージを思い浮かべたりもしましたし。これらの考えが少しずつ発展し、SAY MY NAMEが誕生するようになりました。
▲シンボルWATER/猫がキャラクターに関する部分はどのように出てきたのか?
水の考えが多かった。生きていくのに水の存在も考えるようになりました。そんな必要な存在、そういう音楽であればいいと思いました。そう私も水に対する意味を再び考えるようになりました。水はすべての命の源であり、源泉でもあります。そして透明な水に光が当たると数え切れない色を作り出すように、メンバーたちの純粋さと数多くの感情、性格が出会い、無限の内面を表現していました。
水がシンボルだったら、猫はキャラクターなんですけど、本当に私たちの周りでいつもある存在だという考えから始まったようです。街を歩いてみると、偶然に遭遇する猫が多いのではないでしょうか?もちろん私も猫を育てています。メンバーたちの宿に行く道にも数えきれない向き合う子供たちがまさに猫たちでもあります。本当に姿も性格も違うじゃないですか。たまには寂しく見えたりもします。それからキャラクターを作ることになりました。私の勝手な傷 多くの少女たちが共通の夢を成し遂げるために協力して傷を癒し、癒してくれる成長的比喩物で猫がよく似合う…。こんな思いの終わりから出てきたのがまさに7つの猫キャラクターです。メンバーの特徴を少しずつ塗るようになり、色とメンバーの象徴形状(Shape)も入ることになりました。もし二つを合わせるなら、水猫が?になることもあります。
▲エンコードCSOとして役割と運営するアイデアがあれば?
会社を立ち上げながら悩みが多かったです。アーティスト、アイドル歌手出身が運営する会社の姿を考えることにもなりましたし、会社を運営するアーティストたちの姿も見てきたようです。私は会社とアーティストのどちらが一方的でない構造を作らなければならないという部分が核心で会社を運営したいと思います。エンターテイメントの構造上、かなり長い時間がかかるかもしれませんが、私にはこの部分がコアミッションだと思い、この部分を解決するために私だけのソリューションが考えて探しています。この部分は、現在進行中であり、結果肯定的になるよう努力いたします。
(私も会社運営者としてプロデューサーとしては新人ですからね。どこでも問題は生じることがあると思い、その部分をどう解決できるか、その次があればどのように準備をすべきかについていつも悩んでいます。)
▲プロデューサーとしてセイマイネームがうまく成長できるように提示してくれる方向性とは?
私は良い人、大人らしい大人、アーティストになるための礎石は謙虚だと思います。いつも強調する部分でもありますよ。そのために、私たちに与えられた環境の運営システム、周辺のステップの役割などの認識と理解度を重要視すべきことを語っています。そうしてこそ自分の価値をよりよく知り、周辺環境の感謝感を感じるようになりますから。一番近いところに私自身を成長させる過程が隠れていることを早く知って学ぶことがメンバーたちに大きな教訓になることを望む部分が私が与えることができる方向性といえるようです。 intellybeast@sportsesoul.com