おはようございます。
『人は支え合って生きるものである。』
さてさてさぁーて。
11月、12月の鶏達の小屋は完成致しましたので3月に来るひよこ達の小屋を試行錯誤しています。🐤🐤
亀ハウスをリフォームしました。🐢🐢
ひよこ達は寒さに弱いので初めての小規模堆肥創り。💦💦
巷で流行している堆肥創りに乗り遅れたくなくて・・・。
下層は亀ハウスに茂っていた草を、中層に糠、鶏糞、上層部にふかふかの籾殻を。
噂によると翌日から発熱するらしいので明日が楽しみです。(*˘︶˘*)✨✨✨
堆肥創りが成功すれば発熱により温床効果によるひよこ飼育小屋が完成致します。🐤( ͜🐥 ・ω・) ͜🐥🐤
中すう→大すう→成鶏は成功致しましたので次は初生すう→中すう→大すう→成鶏へと。
当農園の自然体験コースに150日来たらひよこから成鶏までの工程を
『見て、触って、育てる。』
ひよこの色も白いの黄色いの黒いの選べます。🍀*゜
餌やりは掘ればミミズ、網を持ってバッタ、散歩してどんぐり、むしれば米を。
『めためたかわいい"(∩>ω<∩)"』
ひよこを育ててみませんか?🐤🐤