おはようございます。

『私は2022年12月から農業を学び始めました。』

さてさてさぁーて。

写真を見て白い物体が何かわかった人はいますか?

正体はシシススホコリだと判明致しました。

『変形菌の一種で、枯葉、堆肥などに発生する。ひも状の胞子嚢が密に絡み合い著合子嚢体をつくる。暑さ2㎝、径20㎝になることがある。』

3号小屋を設立しようとビニールマルチを剥がしていたら白い塊を発見して最初、発泡スチロールかと思ったらまさかの変形菌でした。🦠

『農地』にてこのシシススホコリが土の中から出てきた人はいるでしょうか?

私の過去投稿を遡って頂いたらわかりますが5ヶ月前に農地にて糸状菌を発見して近隣の農家さんに尋ねると誰も知りませんでした。

その後、糸状菌が成長してキノコになりそのまま放置したら無農薬栽培米が農地全面に自生しました。🌾🌾

団粒構造に置いて菌は必要不可欠です。当農園の土壌には数え切れない程多くの菌が活性化しており、その菌のお陰で奇跡が起こり続けています。

実際に視察に来て頂いた方には説明していますが当農園の周囲だけ山菜が自生しています。

蛍の羽化も当農園に隣接する小川のみです。

鶏達が来る前は当農園だけ他の農地と比べて生息する生態系が全く異なっていました。

まるで大自然の中の森林のような環境を農地というサイズで再現しているのが当農園の秘訣だと思います。