クラウドファンディング  YouTube御視聴頂きありがとうございます。

本日、ボランティアの方から御連絡を頂き朝から農地に行きました。

正確な時間は把握しておりませんが10時ぐらいから雑談混じりで作業を開始しました。

私は課外授業の一環として亀飼育場の設立、来てくれた方は水路掘り。

お互いの近況報告をしながら終始笑顔を混ぜつつ作業をしておりました。

行政との付き合いのない方なので活性化事業の説明を伝えるのがなかなか難しいです。

作業をしながら2人とも大量の汗が・・・。

30分ぐらいですかね?

来てくれた方が体調不良を訴えました。💦

こまめに休憩、強制労働なし、水分補給、自由作業です。

急いで車のエンジン&エアコンを全開にして車内で休んで頂き農地の上にある自販機にスポーツドリンクを買いに行きました。

もし仮に賃金を払い労働として受け入れていたら死んでいたと思います。

保護者の方々、普段外に出掛けていますか?

自然体験に来て頂いている子達は(水分補給を促しています。)一切休憩もせずに動き続けています。

まもなく夏休み突入です。

メンタル、身体の耐熱調整出来ていますか?

熱さでクーラーの部屋で過ごしていませんか?

熱中症対策として1日中涼むのは得策です。その方が救急車、レスキューヘリを呼ばなくていいので。

家族交流を夏休み中クーラーの部屋で過ごすのですか?

虫取り、散歩、BBQ、川遊び、海水浴、山登り、天体観測、ボルダリング、サイクリングこどもと一緒に出来ますか?

近年絶滅危惧種が増加傾向です。本年居た生態系が来年も居るとは限りません。

つまり今年見付けた生態系がこの一夏で絶滅する可能性が高いです。

なのにクーラーの部屋で夏休み中過ごすのは懸命な判断ですか?

本日、所要で地域の施設に行きました。

セレブなママ達が

『こどもを自然体験に行かせようかと色々調べてると。』

『いや、行かせるのではなく1歩施設を出れば数え切れないほど多くの多種多様な絶滅危惧種が居ますよ。全て説明しましょうか?』

と言える訳でもなく悔しくて泣きながらその場を離れました。

加古川市北部はスッポン、うなぎ、蛍を初めとして多種多様な絶滅危惧種が生息しております。

もっと住んでいる地域を知って頂きたい。

こどもと一緒に図鑑を片手にひとつひとつ調べる。

これが田舎ならではの魅力であり醍醐味だと思います。