クラウドファンディング YouTube御視聴頂きありがとうございます。
昨日は午前中みとろフルーツパーク、キッズファーマーズのミーティングに行きました。
内容は次回時に開催されるイベントの準備でした。
人生で初めてフャイヤースターターを試みました。感想はこども向きで私は使いこなす事は難しいとわかりました。
こども達は一瞬でやり方を感性で覚えてツールを手足の様に使いこなします。🍀*゜
フャイヤースターターを使えばライター等使わずに火を起こせます。原理は縄文時代の火打石を現代版にした創造物です。
私は火打石よりも木の棒と麻を活用したツールの方が得意です。日々木の棒を振り回しておりますので掴んだ瞬間に手に馴染みます。
当農園の平飼い鶏卵所はこども達の設計図を参考に創っております。
設立時の問題点、課題を
『んー。○○どーする?』
を繰り返して問い掛けます。
その度に新しいアイデアが生まれてきます。
時として全く想定外の出来事が生まれます。
鶏、ひよこの餌箱を小屋の中に入れていたら餌となる昆虫等が自ら餌箱に入っていく。
どういう原理かわかりませんが餌箱に餌を用意しなくても餌が自然補給されていきます。🌱
私がいつも行かして頂いているこども食堂を開催されているHOROESにてうさぎの寄付の話を頂きました。
鶏とうさぎが共存出来るかは謎ですが実現すれば必ず当農園に来られる方々の癒しに結びつきます。
こども食堂を開催されている時に来ているこども達は最初から最後までうさぎの所で遊んでいます。
病院では治療の一環として外出出来ない患者の為に病院内にてアニマルセラピーが行われております。
人と生態系が触れ合う事で心が通い犯罪、非行抑制に繋がればと思います。