クラウドファンディング  YouTube御視聴頂きありがとうございます。

まさかの野生のコウライキジ&トンビが私に懐きました。

農地に行く前に加古川総合庁舎  かこむに行きかこラボメンバーの申請手続きをして八幡にある加古川市立農村環境改善センターにて近況報告、農業関係の資料を。

その後、農地に行きストレッチをしていたら・・・。

下の農地に居るはずのコウライキジがこちらの農地に来ました。

はて?私、今、来たばかりですよ。

先日はトンビが農地に来ました。

絹さやの支柱には小鳥が・・・。

えーと、私、何屋さんなのですかね?

鳥類が農地に居る時は農地に入れないです。💦

農地では水棲生態の繁殖期が終わったと思えば次は陸棲生態の繁殖期が始まりました。

地中ではようやく蟻さんのお引越しが終わり土上はコロニーだらけです。

これは私に『歩くな』と云う事ですかね?

水路は水棲生態の幼体、陸上はアリのコロニー、農地は鳥類の餌場。

わたしにどうしろと?

誰か教えて下さい。

水、陸、空全て生態だからです。