クラウドファンディング  YouTube御視聴頂きありがとうございます。

エキストラスキル  雉の生態を獲得しました。

本日、農地に向かおうと車を走らしていると水路を覗きながら走行している車を発見。

声を掛けようかと悩みましたが相手も走行中の為断念してそのまま農地に向かいました。

農地に到着してストレッチをしているとその車が農地周辺に来ました。

発見した瞬間にキャップ&名札を装着して声掛けしました。

『なにか探しているのですか?』

『亀を探しています。』

『もし良ければ案内します。』

とそこから60分?90分?ぐらい男の子と2人で亀探し。

(蛍、タニシ、カワニナ以外を探していなかったので探している途中ハラハラドキドキでした。)

亀探しの途中で推定1mを越えるシマヘビを発見。

1人やったら確実に恐怖で叫んでいました。

とりあえず2人でわくわくドキドキで興奮しました。

田舎の生態系はびっくりするぐらいデカいです。

ヘビ発見後歩いていたら全長60cmぐらいのミドリガメを発見。

大き過ぎて持って帰れません。

水路の端っこに行くとまさかのジャンボタニシの大群が・・・。

数え切れない程生息していました。

水路を折り返していたら亀の大群を発見。

2人共探すのに慣れてきたのか見付けるのが早くなってきました。

取りたいでもデカい。

取りたい、デカい。

デカい。

と・・・。

スモールサイズを発見。

うん、私、小川にダイブしました。

1人では絶対にしません。

発狂します。

勇気を振り絞って長靴の中に水が入ってこうとお構い無く川の中に。

無事スモール亀を確保しました。

途中でその子と都会と田舎の生態系の違いの意見交換。

近くの川に亀が捨てられていると・・・。

都会の川には外来種、熱帯魚、ウーパールーパー、アロワナなどが飼育放棄されていると伝えました。

本日のこどもが加古川市北部にて行った行動全てが『こどもエコクラブ』そのものです。

自然に来て生態系を観察。

何故都会は生態系が居ないのか。

田舎にしか生息出来ないのか。

久しぶりに

『来てよかった。

楽しかった。

ここに住みたい。

また来たい。

ありがとうございます。』

を頂きました。

最初から最後まで礼儀正しい子で終始田舎暮らしを勧めました。