クラウドファンディング  YouTube御視聴頂きありがとうございます。

本日は平飼い鶏卵場設立の為に近隣の栽培されている方と話し合いしました。

予定地の南は森、北は新装住宅地、西東は農地。

住宅地は高低差のある北側なので匂いは大丈夫やと思いたい。🤣

鳴き声に関して住宅地に住んでいる人に聞いたら住宅地で鶏を飼育している人が公園に鶏を散歩している人がいるとか。🤣

話し合いした人も一昔前に鶏を飼育していたとか。

話し合いをしてて

『雄も混合で飼育して有精卵にして付加価値&自家繁殖しよう。』

『理想は混合で飼育したいですが鳴き声が・・・。』

んー。…🤔💭

飼料としてアメリカザリガニも追加されました。🤣

乾燥させるだけで飼料になる優れ物です。

一昔、ザリガニを食べた記憶があります。🤣

味は覚えていませんが・・・。🤣

ん?カルシウム狙いなら農地に水を張れば勝手に生物が増殖します。

それを定期的に乾燥すれば最高級の飼料が出来る。🤣

水を張るだけで食物連鎖が産まれて無限増殖されていきます。🤣

うちは人工的に耕作放棄地を創ってます。🤣

現状で農地サイズの森が出来上がりました。🤣

さて、まもなく外来種の大量処理が始まります。

生物を殺すのを止めることは出来ません。

でも死体を有効活用することは出来ます。

亀かぁー。

甲羅がもっと柔らかったらなぁー。

スマスイがもっと近くにあれば荷台に大量のミドリガメを持っていくのになぁー。

ミドリガメの有効活用ないですかね?

亀以外は飼料に出来る。

もしかして亀は食物連鎖の頂点なのか?🤣

亀を食べる生き物いないのかな?

最強過ぎませんか?

どーしたらいいのやら。

生物と向き合うのは難しいです。

農地に大量の甲羅が並べてあったら当農園です。🤣

巷では日々謎な行為を行っているので有名になりつつあります。🤣

地域住民の方が散歩中に農地に草が刺さってたらびっくりしますよね。🤣

一昔前は当たり前の行為を再現してるだけなんですけどね。🤣

日々人類の進歩を逆流しております。🤣