本日、隣接する農地に2人組(草刈機&トラクター)が来てもくもくと作業を始めました。

そこは農地を借りてから1度も農家さんを見掛けておらず、偶然農地の所有者さんとお会いしてその農地の詳細を聞いていて今月栽培放棄で契約解除される予定の場所で気になってて・・・(契約解除後に私が借りる予定なので。)

もしかして新規契約者が決まって新規栽培するに当たり草刈&耕運なのかと思い嬉しく思い声を掛けました・・・。

そしたら・・・。契約解除するのに草刈り、耕運に来ましたと・・・。

その一言を聞いた瞬間に泣きそうになりました。

まさに弄ばれて捨てられる感情です。

私の日々は例外です。

他の人の経営プランを聞いていて根本的に違い過ぎます。

ん?機械音が止まった?と感じ、休憩かなぁーと思ってたら見知らぬ農機具さんに声を掛けられました。🤣

『あ、お隣さんです。」と促し様子を見てたらトラクターが耕運の負荷に耐えれず機械トラブルを起こしていました。

私、泣きそうです。4日連続の雨で土壌は柔らかくなってます。それでもトラクターが悲鳴を上げてるのは放置し過ぎて土壌がかちかちになってるからです。

土に堆肥を撒いて水を撒いてたら微生物が団粒構造を構成してくれます。

残渣はハサミなどで切れば極上の堆肥です。書物によれば植物堆肥は堆肥の中でも土壌改善に効果的です。

ハサミで切るのがめんどくさかったら土の中に入れるだけで微生物が分解してくれます。

前契約者さんと農機具さんの会話を聞いてたら

『耕運に負荷が掛かり過ぎてるから畝の方向を変えてみてはどうですか?』

『あ、いえ、契約解除するので畝の方向はどうでもいいです。』

と聞こえてきて・・・。

心の中で

『あ、その農地の次の契約者、私ですが・・・』と声に出して言いたかったですが抑えました。🤣

私の得意分野は荒れ果てた農地を緑に変えることです。

日々増え続ける堆肥を撒いて、水やりして眺めてます。🤣

地域住民の方には不思議がられてよく声を掛けられます。🤣

『草まみれやん。』って。🤣

『んー。草の中に可愛過ぎる芽が出てきてるのになぁー。ᐡ⸝⸝>  ̫ <⸝⸝ᐡ』と心に想いながら・・・。🤣

まるで産まれたてのあかちゃんがよちよちふらつきながら歩いている様子です。ヾ(*・ω・*)ノ

見てるだけで癒されます。🍀*゜