本日は稲美町 加古大池でイベントがありました。
私自身、人脈ゼロ、企画、構成が出来ないので何か出来ることは無いかと思い前日、イベント後の清掃、旗立て、取り外しをお手伝いさして頂きました。
この場を借りてですが貴重な体験をさして頂きありがとうございました。
多くのスタッフ、ボランティアの方々が集まって地域活性化という目的に向かって地域住民の方々、地域外の方々も含めて笑顔のコミュニケーション。
マルシェに参加していた農家さんと話したかった・・・。
農業の問題、課題に取り組んでいる身として稲美の農家さんが抱える問題、課題を知りたかった・・・。
話したいけど勇気が出なかったです。😭💦💦
次に革細工のお店に。
な、なんと同じ姫路から来られてる人でした。∑(๑ºдº๑)!!
最近では農地の近辺でも鹿、猪が発生していてまもなく大量発生すると思われるので鹿、猪の革細工の交渉をしたら鹿、猪の革が手に入らないので試しが出来ないとのこと。
では狩りますか。🤣
革のお勉強はYouTube、ネットで学びました。🤣
水路は農地の水路を利用します。🤣
だって近くに私以外農家居ないもん。🤣
革を水路に漬けて、粉漬けて水路、また粉漬けて水路で完成です。革作りの大型設備は姫路にあります。
鹿、猪の肉と骨はペットフードに、革は革細工に。
農家特権は農地であればかご罠に限り狩猟免許入りません。🤣
つーまーりー鹿、猪は取り放題。🤣
研究の為に市民農園、観光イベントで飼育しようかなぁ・・・。
最初から栽培して売る発想が皆無です。🤣
農を活かす、楽しむしか思考経路にないです。🤣
次に回ったブースが花細工です。
話を聞いていると花農家がいると。👨🌾👨🌾
はな?花?うちの農地に種を植えてもいないのに大量に咲いてます。🤣
堆肥を撒いて水をぶわぁーと掛けてたら謎の花が咲きます。🤣
うちのコスモスは何時になったら咲くのかな?
埋もれてます。🤣
負けるな、コスモス。🌸🌸
貪欲にエゴイストになれ。🤣
花を切って渡したらドライフラワーにしてくれるのかな?
野菜の花でドライフラワーを創りたいと言ってましたが野菜の花は未経験でも出来ます。🤣
むしろ未経験の方が野菜の花が咲きます。🤣
野菜の花を咲かす方法は季節外れに種を撒き、もしくは収穫せずに放置してたら花が咲きます。🤣
いつでも提供出来ます。🤣
加古大池の裏手の巨大農地は耕作放棄地。
ここを契約して市民農園にしたら農作業中のトイレ使い放題。∥WC∥ヽ(・o・)。。。
しかも謎にシャワーも。🤣
うん、住める。🤣
水道も使える。🚰🚰🚰
そこで収穫した農作物洗っていいかな?🤣
何か言われたら売上金を持って稲美町にふるさと納税に行こう。🤣